東京都なのに日本秘湯を守る会の宿があります。ぴかぴかのホテルや贅沢な旅館とまた違った、田舎の家に遊びに行ったような懐かしさがあります。


水がきれいで空気がおいしいので、お豆腐も、おそばも、パンもおいしいのです。


3月末にいったときにはまだ桜が蕾でした。
「あと3週間もしたら桜が満開だよ。人里(ヘンボリと読みます)のバス停の枝垂桜は一見の価値あり」と地元の方から聞いてまた3週間後に行きました。
見事でした!

村役場にカフェがあります。コーヒーを一口飲んでビックリしました。
あまりのおいしさに翌日も行きました。
マスターが昨日来た人と覚えていてくれて、お話ししてくださいました。
40年以上、銀座や横浜で喫茶店を何軒も経営していて、そのお店を親戚の方に託してふるさとに戻ってきたそうです。
その方が丁寧に淹れたコーヒーです。おいしいはずです。
おいしいコーヒーの淹れかた教えていただきました。
3度目に行ったときには、前回話し忘れて気になっていたという「蒸らし」のコツを教えていただきました。

銀座のお店は今も「和栗のモンブランとコーヒーがおいしい」と評判のお店とのこと。
先日事務所の女子会で銀座に行く機会がありまして、そのお店に行ってきました。
『和栗』がのった本当においしいモンブランでした。

銀座も檜原村も同じ東京都、その違いにビックリです。
檜原村は今頃山菜がたくさん取れる頃でしょう。また行きます!!
(A.K)