スタッフブログ

2025.01.10更新

新年あけましておめでとうございます。

 

箱根駅伝、今年も素晴らしかったですね。

今年は、復路第10区の日本橋付近で観戦しました。

101回も続く大会、あれだけの観衆、驚きです。

 

青山学院大学、見事な総合優勝でした。

復路優勝の駒沢大学と1区快走の中央大学も印象的でした。

早くも来年の対決が楽しみです。

 

写真は、シード権争いの4校の激走、沿道の応援にも熱が入ります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

1

 

(Y.U)

投稿者: TAO税理士法人

2024.12.27更新

年を重ねるごとに過ぎ去る1年の速さが次第に加速していくのはなぜなのでしょうか。

年末から正月にかけて年末調整がおわり、法定調書を提出しおわると次は確定申告。

ゆっくり休む間もなく3月決算の時期になり、あっという間に夏季研修と納期の特例。

そして、長く感じた暑すぎる夏がすぎると、秋を感じる間もなく年の瀬を迎え今年も残すところあとわずかといった感じです。

駆け足の1年でしたが今年もありがとうございました。

皆さんふりかえってみて2024年にやり残したことはないですか?良い年になった人も、そうでなかった人も、来たる2025年が飛躍の年になるよう心から願っております。

来年もよろしくお願いします。

 

(T.I)

投稿者: TAO税理士法人

2024.12.20更新

11月の初冬に職場の仲間とキャンプに行ってきました。というより連れて行ってもらったといった方が正しいかもしれません。

従前から老後の夫婦の楽しみとしてキャンプを覚えたいなーとYouTube動画を時々見ていましたが、次の一歩に進めずに実現せずにいました。

きっかけは私がキャンプ好きの職員に声を掛けたところ、早速彼が部長となりメンバーを集め、中心になって準備をし、最終的には老若男女の7人で山中湖畔のキャンプ場へ行くことになりました。 

現地ではベテランキャンパーはそれぞれの知識や経験で料理を披露し、初心者の私はベテランキャンパーの指導の下でテントの設営や焚火の火おこしなどを勉強し楽しい時間を過ごせました。

今回の経験で夫婦でのデュオキャンプへの現実味が増し、最近は道具紹介のYouTubeを見て最低限の道具の選定をしておりますが、大事なテントは種類が多く画面ではサイズ感も分かり難いです。ちょうど長期の休みも控えておりますのでショップで体験してみようと話しているところです。

暖かくなる来春には初心者夫婦のデュオキャンプ体験をお知らせ出来ると思っています。もちろん職場の仲間とのキャンプも引き続き計画したいですが、次回までには部長から「接待キャンプ」と言われないよう経験を積みたいと考えております。

 

(K.K)

投稿者: TAO税理士法人

2024.12.16更新

昨今、中小企業のM&Aが活発化しております。M&Aの仲介業者も今や数千社。

マーケットの拡大と共に、負の側面も目立ってきました。

一方、後継者不在の企業は増えていくばかりですので、事業承継、経営基盤の強化、シナジー効果の創出にM&Aは効果的な手法です。

 

M&Aが当たり前の時代になった今、「買い手を見る目」を養うことが重要であると感じております。

 

従業員の満足度が高まるM&Aを目指して、我々も第三者の目線でお手伝いいたします。

 

(M.T)

投稿者: TAO税理士法人

2024.12.06更新

秋口の大学ラグビー開幕を皮切りに、これから6月まで長いラグビーシーズンが開幕します。

 

先日も息子と一緒に秩父宮ラグビー場に大学ラグビーの観戦に行ってまいりました。

 

秩父宮ラグビー場はグラウンドと観戦席との距離が近いため、体のぶつかる音や選手の体の大きさをより感じることができます。

 

1

 

応援しているチームは残念ながら負けてしまいましたが、この試合にかける選手たちの熱気や迫力を間近で感じられ、やはり現地での観戦はいいなと思いました。

 

来週には日本最高峰のラグビーリーグであるリーグワンが開幕します。

神奈川を本拠地とするチームも2チーム参戦するので、ぜひ現地に足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

(T.M)

投稿者: TAO税理士法人

2024.11.29更新

紅葉を見たい欲望を抑えきれず、11月中旬に妻と日本大通り公園に行ってきました。

 

しかし、まだ早かった! 事前確認せず、ノープランがアダとなってしまいました…。

私の顔が恥ずかしさのあまり「紅葉」のように真っ赤になりましたが、それを見たぐらいでは、妻が納得できる訳もありませんでした。

ただし、場所によっては少しだけ色づいていました!

 

しかし、「紅葉」以上に感動するものが見られました! 

なんと「スタチューパフォーマンス」が開催されていたのです!!

スタチューとは立像や彫刻、人形等の様々な「像」をモチーフにして行うパフォーマンスであり、

中に人が入っています! 

本物と見間違えるほど動かない"像"が起こす小さな変化に感動しました!

今回は「June bride」、「5体集まった紳士たち(リンカーン?)」などなど。

 

久しぶりにハートを射抜かれました。

私もやりたい! 趣味にしたい! それほど感動しました。

 

ただ、私は不器用なので"像"を作るのは苦手。 

誰かに製作してもらい、私はパフォーマンスのみを! そんな都合の良いことは無理かな…。

 

帰りは妻も大満足して、有意義な時間を過ごせました!

 

1

 

2

 

3

 

(H.N)

                               

投稿者: TAO税理士法人

2024.11.22更新

先日、高校生の娘とアイシングクッキー教室に参加してきました。

アイシングクッキーとは、粉砂糖と卵白を混ぜて、色を付けたクリームで、表面をデコレーションしたクッキーの事です。

 

1

 

2

 

ちょっとしたプレゼントにしてもステキです。

食べるのがもったいないですね。

 

“カワイイ”が好きな娘と、たまに手づくりブームがやってくる私のタイミングが重なって、我が家の母娘イベントとなりました。

 

今回は基礎レッスンで、

クリームの作り方から教わります。

 

食紅を少しずつ加えながら色のついたクリームを作ります。

こんな風にペン型にします。

 

3

 

固めのクリームと、柔らかめのクリームの2種類を作りますが、

この、固さの加減が難しい・・・。

スプーンで黙々と混ぜます。なかなか根気のいる作業です。

 

“カワイイ”を生み出すのは、簡単ではなかった・・・。

 

クリームが出来上がったら

いよいよクッキーに色を乗せます。

 

固めのクリームと柔らかめのクリームを使い分けて

ペンで描くように水玉模様を描いたり、文字を描いてみたりするのですが

クリームの出し方がなかなか難しいのです。

 

4

 

私の作品

 

5

 

娘の作品 *一部名前を入れたのでスタンプで隠しています*

個性が出ますね。

 

6

 

先生の作品

 

クオリティが違います!!

 

思ったよりも色をのせることが難しくて

イメージ通りとはいきませんでしたが、

普段はやらないような体験ができて楽しかったです。

 

いつまでも子どもだと思っていた娘も、

こうして大人の料理レッスンに一緒に参加する年齢になったんだなと

嬉しくも、ほんの少し寂しい気持ちになりましたが、

今しかできない子どもとのふれあいをこれからも大切にしたいなと思いました。

 

(E.K)

投稿者: TAO税理士法人

2024.11.18更新

趣味を持って毎日を楽しんでいる人はかっこいいな、と思います。

こう質問されたときに、堂々と好きなことを語ってみたいと思っていたある日の書店で、インパクトのあるタイトルに目を奪われて思わず手にっとったそれは、

 

「3カ月でマスターするピアノ」

(黄色と黒の表紙のNHKテキストです)

 

マスターする曲は、なんと、エリック・サティの「ジムノペティ」とショパンの「革命」なんです。

一般的に上級者レベルといわれる曲をたったの3カ月で弾けるようになるとは思えないのですが、テキストによると、豊富な人生経験から合理的に考えて行動できるオトナだからこそ上達が早いのだそうです。

テキストを開くと「今までは指の角度が悪かったり力が入りすぎたりして上手く弾けなかっただけです、決して難しい楽器ではないのです、まずは一歩を踏み出して」とピアノの世界へ誘ってきます。

テキスト、買ってしまいました。

 

さすがは教育の歴史があるEテレ。

テキストと連動した番組では、最短マスターのための合理的な工夫が盛りだくさんです。

手の動かし方の法則を知ると楽に弾けるようになることや楽譜が簡易版になっていたり、少しハードルを下げた内容になっているので、自分にもできるのではないかと、どんどん錯覚してくるから。

 

まずはテキストを開いて録画した番組を視聴するところからはじめています。

鍵盤にふれるところまではたどり着けず、趣味の扉が開くまであと少しです。

 

(R.K)

投稿者: TAO税理士法人

2024.11.08更新

山形県出身の両親と出羽三山の一つ、湯殿山の中腹に位置する修験道の聖地、「湯殿山神社本宮」へ行ってきました。

 

1

 

大鳥居のある仙人沢駐車場から、参拝バスに乗り5分で本宮入口に到着。

本宮入口から本宮までは手摺りこそあるものの、岩や石で造られたやや足場の悪い参道を谷間に向かって5分ほど下って行きます。※本宮入口からは神域となるため撮影禁止でした。

参拝の際は裸足になり、お祓いを受けてからでなければお詣りが許されません。また古来より「語るなかれ」「聞くなかれ」という戒めの言葉があり、ここで見たこと、体験したことを口外してはいけないのだそう。それに従い具体的に話すことは控えますが・・・

とても神秘的で、日本国内ではここでしかできないであろう貴重な体験をすることが出来ました。

残念ながら11月3日~5月下旬までは閉山となりますが、初夏の新緑美しい時期に訪れると湯殿山神社の神秘的な雰囲気と相まって、深い感動が得られると思います。

 

2

 

3

 

宿泊は大鳥居の横に建つ湯殿山参籠所という施設に宿泊しました。ゆったりとした時間が流れ、精進料理と、ここではぜひ神様の湯「御神湯」に浸ることをおすすめします。

 

4

 

(K.Y)

投稿者: TAO税理士法人

2024.11.01更新

こんにちは!先日、仲間たちと神奈川県山北町の大野山に行ってきました。実は、先月の悪天候で登れなかったリベンジ登山です。

登る前には、ヒル対策にお酢と塩が用意されてます。雨上がりなどにはここで対策していくといいですね。

 

1

 

山を登る途中、ススキがとてもきれいでした。途中には地元の特産品を扱う無人売店もあり、ゴーヤの佃煮とイチヂクのジャムが美味しかったです。

 

2

 

3

 

そして、頂上では富士山百景に登録された絶景が待っていました。広がる山々と富士山を眺めながらお昼休憩しました。仲間と一緒に登ったこともあり、心地よい秋の良い思い出となりました。

 

4

 

12月に楽しそうなイベントもあるようです。アクセスも良く、低山登山にお勧めの大野山でした!

 

5

 

(H.K)

投稿者: TAO税理士法人

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら