スタッフブログ

2019.02.01更新

私は、相変わらず未知なる美味しいラーメンの話を入手すると、出歩いて食しております。

 

前回は、私の生まれ故郷の札幌の老舗ラーメンの話を採りあげました。

 

今回は、横浜を中心として食されている「サンマーメン」について考えてみました。
特に、神奈川県内にお住まいの方なら、一度は食したことがあるのではないかと思われますが、如何でしょうか?

道産子の私も、上京してから初めて「サンマーメン」を知って、今日まで幾度となく食しております。

 

しかし、当初は奇妙なラーメンというイメージでした。
秋刀魚(さんま)に関係あるのかなとか、「サンマー」だから3つのマーって何だろうとか思ったりしました。
でも、横浜は本格的な中華料理の店が多いので、中国や台湾ではこういうラーメンを食しているんだろう位にしか思っていませんでした。
なぜなら、「あんかけ」でタンメンとも違う見栄えと食感であったからです。
当時からマーボー麺などはたまに食していましたが、単に麺にのっているものが違うだけで、それらと同類なのかなと思ったりもしていました。

いずれにいたしましても、「サンマーメン」についてあまり深く考えたことがなかったのです。

 

そこで、今回、調べましたら自分にとって意外な事実が判明しました(ご存知の方はご容赦願います)。それは2点あります。

 

1点目は、「サンマーメン」は日本生まれであること。

発祥は諸説ありますが、昭和初期に横浜中華街の有名店に「生碼麺(サンマーメン)」のお品書きに掲載があったそうです。
その後、現在の「サンマーメン」の原型となるものが、戦後、間もなくに横浜中華街のある店で、料理人たちの「まかない料理」として作られるようになったそうです。
しかし、当時は醤油ベースのスープに具は肉・もやし・白菜の他にその季節にある具にあんかけした簡単なものであったようです。
それが、普通のラーメンよりもボリュームがあり美味しく、あんがかかっているので寒い季節は温まって元気が出てくることから、徐々に商品化されお店にも並ぶようになったそうです。

 

2点目は、「サンマーメン」は多摩川以南、富士川以東の特に太平洋沿岸地域で多く食べられている限定的なものであること。

なぜ、この地域だけに普及したのかは、謎とのことです。
よく似たラーメンに「もやしそば」がありますが、これとは全く異質なもので特に「もやしそば」には「あんかけ」はされておりません。
地域に「サンマーメン」が普及してからは、写真のとおり店々によって元祖的なものから、色々と志向を凝らしたものまで幅広く作られて、多くの人々に食され愛されてきたようです。

 

お久しぶりの「飲兵衛のラーメンマン」です。

 

お久しぶりの「飲兵衛のラーメンマン」です。

 

お久しぶりの「飲兵衛のラーメンマン」です。

 

お久しぶりの「飲兵衛のラーメンマン」です。 

 

実は、私自身は「サンマーメン」を食する店は数店に限られており、食したラーメンの種類の中では馴染みが薄いものです。

今後は、好学のため多くの「サンマーメン」を経験してみたいと考えております。
「サンマーメン」にあまり興味のなかった方は、これを機に私のように興味を持たれては如何ですか?

 

(I.M)

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル3F・4F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら