2024年秋から、原則、健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する方針とのこと。
マイナポイント欲しさに保険証と紐付けはしたものの、まだ一度もマイナンバーカードで受診したことがありませんでした。
理由は、「なんとなく漏洩が不安」「マイナンバーカードを落としたらと思うとむやみに持ち歩けない」という漠然としたもの。
でも2022年10月より、マイナンバーカードで受診した方が初診料が安くなったこともあり、いずれ保険証がなくなるのなら早くから慣れておこうと思い、この度初めて試してみました。
そもそも、登録時何もしていないけど健康保険証の内容が反映しているのか?という疑問があり、マイナポータルで確認すると・・・ちゃんと反映している!(当然ですね 苦笑)
カードを置き、暗証番号か顔認証か選択。
写真と顔がまぁまぁ違うので、ちゃんと認識するか心配でしたが顔認証を選択・・・認証!!(一安心)
さらに限度額利用という選択をすれば、高額医療費の限度額適用認定証を提示しなくても限度額のみの支払いで可能です。
今まで、都度健康保険組合に申請していた手間が省けるし、突然の高額医療にも対応できるのは便利だと思いました。
ただ、マイナンバーカードは最長10年間写真を変えられません。はたして、10年間私をきちんと認証してくれるのでしょうか・・・
(参考)
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
(Y.T)