スタッフブログ

2025.06.27更新

「義理の姉」を英語では「sister-in-law」と言うそうです。

今まで使ったことがなかった単語なので、今回新たに覚えました。

My sister-in-law is coming to visit on Sunday.

義理の姉(妹)が日曜日に遊びにきます、みたいな。

 

1

 

sister-in-law、すなわち義理の姉から、日曜日にLINEで連絡がありました。

ベトナムに住む友人からたくさんのライチが届いたそうで、我が家にまでおすそ分けをいただけることに。

ベトナム出身の義姉は、ベトナム語、英語、フランス語、そして日常会話程度の日本語も話せるマルチリンガルです。それほど語学が堪能な彼女でも、日本語の習得にはやはり苦労しているようです。

日本語は、ひらがな・カタカナ・漢字という三つの文字体系があり、英語のように26文字のみで構成されているシンプルな言語と違い、漢字には多くの読み方があるため、「世界一難しい言語」と言われるのも納得です。

勉強熱心な彼女は、今年から日本語学校に通い始めたそうです。母国を離れ、仕事や家事と両立しながら新しい言語を学び続ける彼女の努力には、心から敬意を抱きます。

文字体系の多さ以外にも、日本語を難しくしている一因に、相手の感情や置かれている状況を汲み取り、それにふさわしい言動や表現を選ぶという、日本独特の暗黙の文化があるように感じます。

姉さんは、たまに会うと、「チョット フトッタネ」とかズケズケ言ってくる(笑)

苦手と感じる方もいると思いますが、私はシンプルで率直なコミュニケーションのスタイルが素敵だな、と感じています。

なぜなら、身の回りの外国籍の方々は、もの言いはストレートだけと、ユーモアに富んでいて魅力的。皆さんとても学ぶ意欲が高く、エネルギッシュで、人生をより豊かにするための努力を惜しまない方ばかりです。

何かにつけ年齢を言い訳にしている私ですが、彼らからは学ぶべき点がたくさんあり、凝り固まった価値観に良い変化をもたらしてくれるのです。みんな、日本に来てくれてアリガトウネ! 

ちなみに、ベトナム産ライチは、みずみずしくて甘みもあり、常温のままでもとても美味しいです。キリンの「ソルティライチ」というドリンクによく似ていると思いました。ライチそのものの味を再現していて、日本企業の技術力ってすごい!

 

(R.K)

投稿者: TAO税理士法人

2025.06.20更新

1

 

6月の穏やかな日差しの中、鎌倉・長谷寺を訪れ、写経体験をしてきました。静かな本堂に広がる筆の音。日々の喧騒を忘れ、心を落ち着け一文字一文字に想いを込めて書き進める時間は、まさに心のリセットでした。

写経が終わった後は、境内のあじさい鑑賞を楽しみにしていたのですが、こちらは既に入場時間が『3時間後』とのことで泣く泣く諦めることにしました。

あじさいは6月下旬ごろまで見頃のようです。長谷寺の「あじさい路」に入場したい方は事前にネット予約されることをお勧めします。

 

2

 

帰り道には小町通りへ立ち寄り、同級生が営むレストランでランチを楽しみました。久しぶりに元気な友の笑顔を見ることができ、心もお腹も満たされた一日となりました。

 

3

 

(K.Y)

投稿者: TAO税理士法人

2025.06.12更新

先日、天気の良い日に「鎌倉のチョモランマ」と呼ばれる大平山へハイキングに行ってきました!某ドラマの影響です…が、ドラマは鎌倉の山ではなさそうでしたね。

途中、ロープを使って登る場所もあり、まるでアスレチックのような感覚で楽しめました。

 

1

 

山頂に到着!眼下には鎌倉の街並みが広がります。

 

2

 

いつもの山頂での楽しみ!持ち寄りおやつタイム

 

3

 

下山後のお楽しみ!ご褒美ランチ

 

4

 

今回は、地元で評判の美味しいローストポークをいただきました。

この日は、ちょうどアジサイが咲き誇る季節で、道中には美しいアジサイの花がたくさん咲いていました。淡い色合いのグラデーションがとてもきれいで、歩きながらも目を楽しませてくれました。

 

5

 

(H.K)

投稿者: TAO税理士法人

2025.06.06更新

先日何年かぶりにディズニーシーへ行ってきました。

土曜日だったので、気合を入れて朝5時起きで向かい、かなり前方で開園を待ちました。

 

すんなり入れるかと思っていると、荷物検査が一人ずつなので、開園から入園まで20分ほどかかりました。

広がって待っているのに荷物検査で一列になるあの仕組みは不思議でならないですね。

 

新エリアはもう行列かな~と早歩きで向かうと、なんと一番気になっていたピーターパンのアトラクションに20分待ちで乗ることができました!

その後も乗りたかったものにはすべて乗れて、ショーにも当選し、結果とても満喫することができました。

 

1

 

(Y.K)

投稿者: TAO税理士法人

2025.05.30更新

先日、横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅近くの「ラーメン 雪ぐに」へ行ってきました。

平日で40分待ちでしたが、並んだ価値が十分にありました!

今回は定番メニューの味噌ラーメンとアキレスとろ煮丼を注文しました。

 

1

 

2

 

別添えのバターをスープに加えるとまろやかな味になり美味しすぎて気づいたらペロリと完食してしまいました。

アキレスとろ煮丼は、コラーゲンたっぷりのとろとろな触感が最高で、スープとの相性もバッチリでした!

近いうちにまた行きたいと思います

 

(K.K)

投稿者: TAO税理士法人

2025.05.22更新

1ヶ月ちょっと前、サボテンを種から育て始めました。

本当は暖かくなってから植えるのが良いと聞いていたのですが、

待ちきれず少し肌寒い時期に種まき

ちゃんと育つか心配していましたが、2週間後に小さな芽が顔を出してくれました。

今ではトゲのようなふわふわ毛が生え始め、日に日に成長を感じます。

親には「絶対枯らす」と言われたので、枯らさないよう気を付けたいです。

 

1

 

(S.I)

投稿者: TAO税理士法人

2025.05.16更新

2025年4月から開催された大阪・関西万博へ行って来ました。東ゲートから入り少し歩くとミャクミャクがお迎えしてくれます。

 

1

 

事前に予約をしていた電力館と「いのち」をテーマにしているシグネチャーパビリオンの「いのちをめぐる冒険」を体験しました。シグネチャーパビリオンは、いのちの根源にあるエネルギーの巡り。人や動物、植物だけでなく、自然、風、水、光といった地球のすべてがエネルギーでつながり、循環している。そんな壮大な、いのちのネットワークをカメラ付きVRゴーグルを通して感じさせてくれます。初めてのVRゴーグル体験はワクワクが止まりませんでした。

 

2

 

電力館は未来のエネルギーを楽しく学べる体験が満載です。館内では光ってふるえるタマゴ型のデバイスを首から掛けて巡り、約30種類のエネルギー技術を体感できます。大空間に配置された無数のLEDと音響が、たまご型デバイスと連動しエネルギーによって切り開かれるいのちの輝きを体感できます。

 

3

 

大屋根リング、国内・海外パビリオンなど見所は沢山、海外の食事も楽しめます。近場での開催でしたら複数回パスを購入していました。

 

(S.W)

投稿者: TAO税理士法人

2025.05.09更新

先日、山梨県の日本百名山のひとつである大菩薩嶺に登ってきました。晴天予報にもかかわらず、山頂付近は曇天。残念ながら富士山をはじめとした絶景を望むことはできませんでしたが、その後の南アルプス市でのキャンプでは富士山や甲府盆地の夜景を楽しむことができました。

 

1

 

大菩薩嶺で野生の鹿の親子と遭遇しました。

 

2

 

3

 

キャンプ場からの甲府盆地の夜景と富士山。

キャンプからの帰路、えらく賑わっているところがあるなと思ったら、オープンしたばかりの『コストコ南アルプス倉庫店』でした。会員ではないので立ち寄ることもなく、渋滞を避けて逃げるように帰ってきました。

 

(R.S)

投稿者: TAO税理士法人

2025.05.02更新

先日、『三井の寿』という日本酒を飲みました。

 

1

 

これは!!!某有名バスケ漫画のあの方のお酒ですか!!!

と意気込んで注文。

 

「三井の寿(みついのひさし)をください」

「三井の寿(みいのことぶき)ですね」

 

…!!!(赤面)

完全に引っ張られました。

 

お味は、すっきりして飲みやすい、私好みの辛口でした。

 

2

 

4

 

(Y.T)

投稿者: TAO税理士法人

2025.04.24更新

運動不足を解消したくて、3年ぶりにバスケットボールを再開しました!

弟が所属しているチームに半ば強引に参加させてもらっているのですが、

20代中心のメンバーに、全くついていくことができず、

練習中に、勝手に休憩をとっています。

昔はもっと動けていたはずなのに。。。と思いつつ、

運動不足の解消はできているので、ひとまずは良しとポジティブにとらえています!

やるからには、練習にフル参加して、いつか大会にも出てみたいなと思っています。

(実現するのはいつになることか。)

 

1

 

(H.I)

投稿者: TAO税理士法人

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら