初夏のような暖かさの日。
八重桜が満開の都内、某レストランでランチを楽しみました。
写真を撮るのは、下手なのですが・・・
楽しみにしていた”桜”のデザートです。
チョコの枝が添えられていてオシャレでした!
さらに、香り豊かなマリー・アントワネットティーと3種の小菓子。
小さくてかわいい!
お皿や窓からの景色も素敵で、五感を満たされた一日でした。
(Y.K)
2022.04.15更新
初夏のような暖かさの日。
八重桜が満開の都内、某レストランでランチを楽しみました。
写真を撮るのは、下手なのですが・・・
楽しみにしていた”桜”のデザートです。
チョコの枝が添えられていてオシャレでした!
さらに、香り豊かなマリー・アントワネットティーと3種の小菓子。
小さくてかわいい!
お皿や窓からの景色も素敵で、五感を満たされた一日でした。
(Y.K)
投稿者:
2022.04.08更新
お久しぶりの「飲兵衛のラーメンマン」です。
私は、最近の飲みは「家飲み」がほとんどで、ラーメンは相変わらず週1回は食しています。
今回は、俗に「二郎系ラーメン」と言われているラーメンをご紹介いたします。
我が街、平塚市内に令和4年3月1日に“いよいよ”それがやってきました。
店名は「ラーメン富士丸平塚店」です。ラーメン富士丸は、都内と埼玉県に数店舗のチエーン店がありますが、神奈川県内では初めての出店だそうです。
平塚では、もともと、二郎インスパイア系(二郎系ラーメンを再現したもの)と言われている店は数店あったので、それらの店で食したことはありました。
でも、二郎系ラーメンの元祖である「ラーメン二郎三田本店」を直系のルーツとする店で食したことはありませんでしたので、とても楽しみでした。
早速、新規開店間もない店に行ってみました。3月某日、入店待ち午後1時30分で順番16番目、午後2時からの開店ですので16人目は〝まあまあか〟と思いつつ、並んで待つこと1時間程、やっと入店です。
店内では券売機が故障とのことで、店員さんに「富士丸ラーメン(980円)」とオーダーしました。(初めてなのでオーソドックスに・・・・、そして得意のライスはメニューにはありませんでした)
カウンターに座って待つこと約10分、カウンター内のお兄さんの声に「ニンニクと野菜ちょい増し」と告げたら、目の前でトッピングしてくれて現れたのが写真のラーメンです。いかにも二郎系ラーメンの風貌です。
食した感想をお伝えいたします。
スープは脂が効いた豚骨スープを醤油ダレで味付けして濃い目です。ニンニクをトッピングしましたので、味が引き立ち、とてもおいしく感じました。
また、麺は超太麺の小麦風味が強い自家製麵で硬めとなっております。
そして、麺とちょい増した野菜とのハーモニーが抜群と感じました。
チャーシューは厚切りで大きめですが、柔らかくて食べやすく美味でした。(ライスが欲しくなりました)
食べ応えのある1杯で満腹となったので、ライスは無理だったなと感じながら店を後にしました。
当然のごとく、帰宅後はニンニク臭で家族にはヒンシュクだったことは言うまでもありません。
それと翌日まで胸やけがして喉が乾きました。次回は「ちょいニンニク」にした方がいいかなと思いました。
いずれにしましても、また、平塚で1軒、ラーメンのレパートリーが増えたことは楽しみです。
(I.M)
投稿者:
2022.04.01更新
中小企業に対する職場のパワーハラスメント防止措置は、令和4年4月1日から義務化されます(令和4年3月31日までは努力義務)。
◆職場のパワーハラスメントとなる3つの要素
① 優越的な関係を背景とした言動
② 業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの
③ 従業員の就業環境が害されるもの
職場のパワハラを防止するために、次の雇用管理上の措置を必ずしないといけなくなりました。①②③⑨⑩は、従業員への周知と啓発も必要です。
◆雇用管理上の措置(10項目)
① 会社の方針の明確化
② 就業規則等の規定を整備
③ 相談窓口をあらかじめ設置
④ 相談窓口担当者による、内容や状況に応じた適切な対応を行う体制の整備
⑤ 事実関係を迅速かつ正確に確認
⑥ 被害者に対する配慮のための措置
⑦ 行為者に対する措置
⑧ 再発防止に向けた措置
⑨ 相談者・行為者等のプライバシー保護に必要な措置
⑩ 会社に相談したこと、事実関係の確認に協力したこと等を理由として、解雇その他
不利益な取扱いをされない旨を規定の整備
ハラスメント予防するためには、トップからのメッセージの発信や、ルールを決めたり、実態を把握して、研修などで周知や教育したりすることが有効です。
解決するためには、会社内部だけではなく、外部に相談窓口を設置したり、再発防止の研修などの機会を設けたりすることも効果的です。
(F.H)
投稿者:
2022.03.24更新
桃の花が咲き、桜も蕾をつける季節となりましたが、まだまだ気温が安定しない日が続きます。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は暑い寒いにかかわらず、一年中アイスクリームを食べます。
今ではアイスの代表格といえば「ハーゲンダッツ」ですが、私は子供の頃からこれが大好きです。
「レディーボーデン」です。
この高級感漂う上品なたたずまい、王者の風格を醸し出す重厚感。
カップを見ただけで「レディ~ボ~デン♪」というソニア・ローザさんのCMソングが頭をよぎります。
子供の頃は器に移してもらい少しづつ食べていましたが、大人になった今、カップから直接スプーンですくって食べても怒られません。
真っ暗にした部屋で大好きなアイスを好きなだけ食べながら映画を見る。
四十の後半を過ぎた今、お腹周りが気になりますがやめられません。
(S.T)
投稿者:
2022.03.17更新
昨年・一昨年は延長でしたが今年は3月15日(例外あり)提出期限でした。
今年はかなりしんどかったです。
なぜなら2月に濃厚接触者になり、1週間(大事な時に)休んでしまう事になってしまったからです。
さて我が家でかんばっている 2つを紹介します。
8年間(初孫誕生) 食事(空気)をせずにがんばっています。↓ ↓ ↓
去年10月にいただいてがんばっています。↓ ↓ ↓
ちょっと思い入れあるものです。
いやかなりかな?
(T.Y)
投稿者:
2022.03.11更新
まだまだ世の中は落ち着きませんが皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、TAO税理士法人では3月15日の所得税、贈与税の確定申告期限を乗り越えるべく(と個人的に解釈しております)、職員一同でお弁当を頂きました。
たまに、ちょっと贅沢なものを食べるのは良い気分転換になりますね。
季節のものも添えれば、家の中でもお花見気分も味わえるかもしれません。
サクラの蕾は少しずつピンク色を増しているかのように感じます。
寒暖差の激しい季節でもあります。
体調に気を付けて皆様お過ごしください。
(J.K)
投稿者:
2022.02.26更新
現行の民法第4条では、「年齢20歳をもって、成人とする」と定められています。
しかし、民法の一部改正の法律が施行される令和4年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
成年年齢の引下げは世界的な流れで、精神的にも肉体的にも成長が早くなった結果でしょう。
消費者金融も親の同意なく利用できるようになり、消費者被害が増えることが懸念されているようです。
一方で、証券口座も開設出来るようになり、投資を学び若いうちから経験をつんでいくことができることになります。
この改正により相続税・贈与税において、20歳を基準としているものは18歳が基準となり、一部改正されることとなります。
〈1〉相続税の未成年者控除
相続人の中に未成年者がいる場合、相続税が一定額控除されますが、その控除額が次の通り改正されます。
*改正前:法定相続人が20歳未満の者である場合には、20歳に達するまでの年数に10万円を乗じた金額を相続税額から控除
*改正後:18歳に達するまでの年数(1年未満の端数は切り上げ)に10万円を乗じた金額を相続税額から控除
また、2回目の未成年者控除においても控除可能額に影響があります。
〈2〉贈与税の相続時精算課税制度
相続時精算課税制度の適用を受けることができる人は、贈与の年の1月1日において、18歳以上の人となり、従来の20歳から2年早く適用が受けられることになります。
〈3〉贈与税の特例贈与(特例税率)直系尊属(父母や祖父母)から贈与を受けた場合の贈与税の特例を受けることができる人は、贈与の年の1月1日の年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられます。
(T・M)
投稿者:
2022.02.18更新
三浦半島早朝ドライブ。
水仙の花を目当てに城ヶ島へ。
展望台から何気なく灯台方向に目をやると・・・
素晴らしい日の出、まさに絶景。
早起きしてよかった!
*撮影日2/6(日)
(Y.U)
投稿者:
2022.02.11更新
風呂の湯船の中で、手のひらの開閉を1000回から1200回実行。
握力のアップと腕の血流がよくなり、採血が容易になったと、看護士さんから褒められました。
足腰の鍛練・肥満に注意(野菜の摂取)しながら、健康に留意しゴルフ・麻雀・囲碁を楽しむつもりです。
ゴルフのスコアが、大分悪くなり、惨めな思いです。
職場の人からの手助けで、楽しく仕事を継続しています。
戦後から現在を比較すると、驚異的な科学の進歩で、様々な疑問が解明されつつあります。
新たな発明・発見をわくわくしながら期待しています。
いっぽう来月82歳の人間には、これからの若人の暮らす日本・世界の将来が心配です。
戦争・環境破壊等・・・信頼の置けるリーダー(政治家・ジャーナリスト)の出現を待ちます(新自由クラブ当時の河野洋平氏の演説に酔いしれました)。
定期検診で、高齢だから・・・と言われる年齢になりました。
以前は、就寝前の豆大福を食しました。大満足でしたが、やめました。
高齢を否定したいからです。年齢と肉体は一致しません。
暫くは72歳で過ごしますので、ご容赦ください。
(J.U)
投稿者:
2022.02.04更新
新型コロナウイルスのオミクロン株が世界的に流行している中で2022北京冬季五輪が本日開幕する。現地入りした各国の選手や関係者の感染が次々に判明し、様々な不安が広がる中、大会に参加するアスリートたちは4年に1度のオリンピックという大舞台に果敢に臨もうとしている。
報道によると中国側は「大会の準備は万全である」と連日のように強調するが、北京市内ではコロナ感染が拡大の兆しをみせたことから住民にPCR検査を求める動きが相次ぐなど厳しいコロナ対策がとられ、住民は祝賀ムードどころではなく、緊張感すら漂うようだ。
いまやアメリカと並ぶ強国となった中国が、コロナ禍の厳しい状況の中で国の威信をかけて成功を目指す2022北京冬季五輪がどのような大会になるのか、じっくりとそのお手並みを拝見したい。
(T.I)
投稿者: