スタッフブログ

2011.09.16更新



秋の季節と夏の季節がせめぎ合い、夏の季節が勝っているこの頃です(テレビの天気予報の中のセリフです)。9月も半ばだというのに、毎日ウンザリす るような暑さが続きますが、12日(月)の帰り道で見たお月さまは、心が洗われるような美しさでした。「中秋の名月」とのことでしたが、こんなにいつもと 違うものかとびっくりしました。
そして、今年の夏と言えば「節電」。8月の我が家の電気の節電効果は昨年マイナス17%でした。40%以上節電したご家庭もあったようですが、私としては、ちょっとした達成感*家族の協力に感謝します。
(C.S)

投稿者: TAO税理士法人

2011.09.09更新

先日、都内の幼稚園の園舎建替え工事が完成したということで、その竣工祝賀会に行ってまいりました。
今回の目玉はなんと言っても第二園庭に設けられた開閉式ドームです。建築基準法の関係でドームの屋根はテントのような物でありますが、80メートル のトラックが作れるくらいの広さの立派なものでした。南側の壁には3色の硝子が使われており、設計者は太陽の向きによっては7色の光線が園児を照らすこと になりますと満足気に語っていました。
園舎はというと、当然耐震・防音です。エントランスは青いタイル張りの床で海の水面のようです。また吹抜けもあり明るく開放感のある造りになってい ます。9月には吹き抜けの上部にステンドグラスが設置されるようです。そして屋内温水のプールと保護者見学用の硝子張りの部屋、また更衣室には壁に括りつ けたドライヤーまでもが3機ありました。しかも年少・年中・年長さんの身長にあわせてそれぞれ高さが違って付けてあるのにはビックリさせられました。

ホントにこれが幼稚園の施設?と思うものばかりでしたが、次期理事長さん曰く、「贅沢すぎるのはわかっています。ただ30年、40年後も通用する園舎を造るため、出来る限り新しいものを取り入れました。」と自信満々に仰っていたのが印象的でした。

当幼稚園の保育理念は「共に生き抜く力を育む」です。このすばらしい環境の中で是非強い子供たちを育てていってもらいたいです。
(K.K)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.09.02更新

なでしこジャパン、おめでとうございます!
7月29日のR.S君のスタッフブログにもありましたが、サッカーはまだまだ男性のスポーツというイメージのある日本ですが、そんな中での活躍は本当に凄いことです。そして、日々の積み重ね、継続は力なり、努力は大切と改めて思いました。

実は小学校の頃、私はサッカーをやりたかったのですが、消極的で根性なしで早起きが苦手で(これは今もか?)内気な子供だったため、男の子たちの中にたったひとり入るなんてまず無理、ありえませんでした(職場の人は、誰も信じてくれないでしょうけど...)。

今からサッカーや他のスポーツをやるというのは体力的にきついし、他の人の邪魔になるのでやりませんが、これから私の目の前に来るいろいろな物事に対して、一生懸命頑張って努力し続けていこうと思います。
私にたくさんの元気とヤル気を有難うございました。
(Y.I)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.08.26更新

平成23年度税制改正について、中小企業関連の主な項目を挙げてみます。

(中小企業庁のホームページより)

Ⅰ.中小軽減税率の引下げ
①中小企業(資本金1億円以下)の所得金額のうち、年800万円以下の金額について適用される軽減税率の18%から15%への引下げは、各党間で引き続き協議。
②平成23年3月31日までの特例措置である18%の軽減税率は、平成24年3月31日まで、現行の税制が適用されるよう延長措置を講じる。

Ⅱ.雇用促進税制の創設
中小企業が、従業員を10%以上かつ2人以上増加させた場合に、1人当たり20万円税額控除できる制度を創設(大企業は10%以上かつ5人以上)。適用期間は、平成23年4月1日から平成26年3月31日まで。

Ⅲ.グリーン投資減税の創設
中小企業が、エネルギー起源CO2排出削減等に効果が見込まれる設備を取得した場合に、取得価額の30%の特別償却又は7%の税額控除を適用できる制度を創設(大企業は特別償却のみ)。適用期間は、平成23年6月30日から平成26年3月31日まで。

Ⅳ.非上場株式等についての相続税・贈与税の納税猶予制度の見直し
①事業承継税制の適用にあたって、申請会社及びその関係者が風俗営業会社等の株式を一定以上保有してはならないとする要件の見直し。
②具体的には、関係者の範囲を、親族等から、後継者本人、生計を一にする親族等に絞込み、要件を大幅に緩和。

Ⅴ.既存租税特別措置法の延長等
法人税率の引下げに伴い廃止・見直しを行うこととしている以下の租税特別措置(中小特例を含む)については、平成24年3月31日まで適用期限を延長。
 ・中小法人の軽減税率(22%→18%)
 ・中小企業等基盤強化税制
 ・中小企業等の貸倒引当金の特例
 ・商工組合等の留保所得の特別控除
(注)消費税における免税事業者の要件及び仕入税額控除制度におけるいわゆる「95%ルール」の見直し等の租税特別措置等については、平成23年度税制改正大綱どおりの改正。
(S.H)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.08.19更新

私の特技は出会った人の血液型を当てることです。以前勤めていた職場では、新しく入ってきた職員の血液型を5人くらい連続で当てた実績もあり ます。そして、私はB型で、なぜか仲良くしている友達もB型が多いです。B型って日本人には多い血液型ではないと思うのですが、周りに集まっている人を見 ると、なぜかB型ばかり・・・。B型の人はB型が好きなんだな〜と思っていました。

ところが先日、血液検査をする機会があり、病院の先生に「O型で間違いないですよね?」と確認されました。

「!!!?私、B型ですけど」

事前の自己申告の血液型と異なっているので、すぐに再検査を行いました。そして、やはり結果はO型。36年間自分のことをB型だと信じて生きてきま したが、実はO型だったようです。今まで「私ってB型だなぁ」と実感することが何度もあったはずなんですが、あれは何だったんでしょうか・・・。
それ以前に「人の血液型は100%当てられる!」と豪語していた私が、自分の血液型を間違っていたなんて。世間でまかりとおっている「血液型占い」なんてあてにならないなぁ、と思いました。
とは言いながら、36年間B型として生きてきて今更O型だなんて言われても、なんとなくしっくりこないです・・・・。
(INA)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.08.12更新



立派な立派なきゅうりをお客様から頂きました。
ご自宅のお庭でとれたそうです。

どのくらい立派かと言うと...



ペンと並べてみました。普通のきゅうりの何本分でしょうか?!

サラダに酢の物に和え物に、毎日美味しく頂いています。
...が、なかなか減らない!

(A.N)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.08.05更新

土曜の早朝、寝ぼけ半分でベランダに出ると「!カブトムシ」しかも立派な角のあるオス。

そのとき昔の記憶がよみがえりました。子供たちがまだ幼稚園生の頃、千葉に住んでいて近くにある桃畑のオーナーの外山さんがカブトムシ狩りに誘って くれたこと。子供たちが小学生の頃、名古屋に住んでいてご近所の堀部さんが東山動物園の近くにカブトムシ狩りに連れって行ってくれたこと。今夜久しぶりに 帰ってくる子供にこのカブトムシを見せましょう。きっと喜ぶでしょう。

早速こわごわ捕獲してバケツに入れ、紙をかぶせて穴をポツポツ開けました。餌は、とりあえず冷蔵庫にあるマンゴー。湘南生まれの彼はマンゴーを受け入れてくれるか心配しながら。



夜帰宅した息子(30過ぎ)は果たして母の気持ちを汲んで嬉しそうにしたものの、逃がしてやろうということになりました。カブトムシ君はマンゴーがお気に 召した様子で、種がすっかりきれいになるまで何時間もベランダのベンチで種にしがみついていました。その姿はまるでボディボードに乗っているようでした。 そして深夜どこかに飛んで行きました。

ところがなんと翌日、彼はまた姿を現しました。今度の餌はメロン。メロンの皮にしがみつく彼はまるでロングボードに乗っているようでした。結局3日間我が家のベランダでフルーツサーフィンを楽しんでいました。



(KA)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.07.29更新

触れないわけにはいかないでしょう。ということで、なでしこジャパン。やりましたね!
そもそも女の人がサッカーなんて!って思われる方もいらっしゃるかと思いますが、これには日本サッカー協会の深慮があるのです。女性が実際にボール を蹴り、サッカーの楽しみを味わう→女性は子供を産む→当然その子供にサッカーを薦める→サッカー人口が増える→サッカーが欧州の様に国民生活の一部とな る→男女ともに世界と伍して戦えるクラブ・ナショナルチームを作る。

戦略ですな。これを聞いたとき百年構想を掲げるだけはあると感心したものです。どこぞの国も少しは見習った方が良いんじゃないかと。とはいえ、この ような戦略がある前から女子サッカーはあったわけで、私が小学生のときに所属していたチームにも普通に女子チームがありました。男子よりも良い成績を残し ていたような...。そういったひとたちの歴史の結集が、この度の優勝につながったと考えると感動も一入です。
なでしこたちも優勝ということもそうだけれども、満員のスタジアムで思う存分サッカーができたということが一番嬉しいんじゃないんですかね。しかも、サッカーを知っているドイツ人が足を運んだフランクフルトのスタジアムで。
(R.S)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.07.22更新



暑い、暑い日が続きます。バテてしまわないように、家族に何を食べさせようかと、毎日の献立には頭を抱えています。

私の家の近所には、写真のような野菜直売所があります。通りすがりにのぞいては、時々収穫の恩恵にあずかっています。この日は、プチトマト+きゅうり=200円が欲しかったのですが、小銭がなくて、写真を撮っただけでした・・・。残念。
(C.S)

投稿者: TAO税理士法人

2011.07.15更新

仕事柄この季節になると幼稚園の経営者と話す機会が多くなるが、その中でも毎年話題に出るのが【幼保一体化】の話だ。幼稚園は文部科学省、保 育園は厚生労働省がそれぞれを管轄しており、それがいわゆる「認定こども園」の設置を遅らせている。まさに縦割り行政の弊害の象徴でもある。現在首都圏の 待機児童数は増加傾向にあるが、例えば鎌倉市の場合、「認定こども園」は未だに3年前に認可を受けた1園のみである。当然子育て世代からは早急な対策が求 められている。

しかし神奈川県に住んでいると、あたかも全国で早急な「認定こども園」設置の促進を図るべきだとの意見が多いように思われるが、実は待機児童が増加 している自治体は全体の2割程。同じ首都圏でも定員割れしている保育所もあるとのことだ。この要因は人口の一極集中にあることは明らかであるが、解決には まだ相当な年数がかかる。

一方幼稚園にしても、自助努力によって定員を増加させるべく設備を整えても、近隣幼稚園の許可がなければ定員増の申請すら出来ない自治体もあるそう だ。これから結婚して子どもを育てようとする人は、行政ばかりに頼らず自分自身で保育所の定員や待機児童の数、幼稚園の状況などをよく調べ、生活の拠点を 決めることも必要ではないだろうか。

<追伸>

先般のブログにてTAO職員ゴルフコンペ開催の告知をしましたが、結果は初日2位、2日目優勝と我ながらすばらしい結果を残せました。天候にも恵まれ久しぶりに大変楽しい二日間でした。

(K.K)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら