スタッフブログ

2020.06.12更新

新型コロナウィルス感染拡大防止の自粛生活も解除されつつありますが、各事業者さんでも独自の感染防止対策を実施していると思います。

私ども法人でも時差通勤や在宅勤務を取り入れながら感染防止に努めております。

 

しかしお客様の個人情報を扱う私どもの業務では、それら資料を自宅に持ち帰っての在宅勤務に難色を示されるお客様もいらっしゃり、職員全員が同じように実施出来ているわけではないようです。

自分も数回試しましたが、正直自宅で7時間以上パソコンを前にしての業務は難しく、最低半日はお客様のところへの訪問を入れながら在宅勤務を取り入れています。

ある雑誌にありましたが、家では気が散って集中出来ないという人は、ちょっとした打ち合わせに出られる程度の服装に着替えるとか、腕時計をはめてスイッチをオンにする。或いは仕事机がダイニングテーブルでもいつもの席の向かい側に座って景色を変えることも頭の切り替えになるようです。

 

ところで今年は、コロナ騒動で話題になりませんが中小企業も有給休暇を年間5日以上取得させなければいけない働き方改革の初年度でもあります。コロナ騒動と合わさり今後の働き方を考える大きな年になる事は間違いないでしょう。

近い将来多くの事業者がテレワークの環境整備や制度化を進めていくでしょう。出勤する必要がなければ都心に住む必要もなく、会社も都心や駅前に大きなオフィスを構える必要もなくなります。そうなると、それに群がる飲食店等も今ほど必要なくなってきます。

この見えない小さなウィルスが働き方だけでなく都心の地図をも変えてしまう。恐ろしいことです。

 

(K.K)

投稿者: TAO税理士法人

2020.06.05更新

ご存知の通り、新型コロナウィルスの感染拡大による自粛が続き、企業・個人事業者の資金繰りが急速に悪化しております。

 

そんな時、まず取り組まければならないのは手元資金の確保(キャッシュ・イン)です。

金融機関からの借入や給付金・補助金の申請がまず思い浮かびますが、実際に受け取るまでに時間がかかることがありますので、その他の方法も考えなくてはなりません。

小規模企業共済の一時貸付、生命保険契約の契約者貸付金、倒産防止共済の一時貸付、経営者からの借入、売掛金の早期回収、助成金の活用等です。

 

一方で、資金の出(キャッシュ・アウト)を抑えることも必要です。

借入金の返済猶予、税金・社会保険料の支払猶予、固定費(販管費)の見直し等です。

この際、無駄な固定費(光熱費、広告宣伝費、保険料等)がないか、見直してみるのもいいかもしれません。

また、事業年度の途中で役員報酬を減額できるケースは限定的ですが、経営状況が著しく悪化した場合は税法に定めた業績悪化事由に該当し、減額が認められます。

 

今できる事は何か、知恵を絞ってこの難局を乗り越えなければなりません。

 

資金繰りのご相談、給付金・助成金の申請に関するご相談は、是非当社まで。

 

(M.T)

 

 

投稿者: TAO税理士法人

2020.05.29更新

緊急事態宣言が、ようやく全国的に解除されました。

休業要請の緩和で、一つの区切りを迎えられた安堵感などを感じます。

 

とはいえ、またまだ油断はできません。

これからも一人ひとりの思いやりの心を大切に、感染予防策をとりながら、

元気に、『新しい日常』を過ごしていきたいものです。

 

1

 

(Y.K)

投稿者: TAO税理士法人

2020.05.22更新

ステイホームでいつもより時間があったので、今年の『母の日』は例年とはちょっと違うものにしたいと思い立ち、フラワーアレンジメントをしている義兄にお願いし、オリジナルのアレンジメントを作って貰いました。

 

全体の色合い、使う花の種類、仕上りの雰囲気…

素人の無茶振りにも完璧に応えてくれ、想像以上にステキなものができました。

 

送られてきた花を見た母もびっくりしたようで、すぐに電話がかかってきました(笑)

 

こんな時だからこその思い付きでしたが、母のいつもと違う反応にほっこりし、少し『やっつけ』になっている他の恒例行事も見直してみようかなと思いました。

 

ステイホームの色々な時間の使い方がありますが、誰かのために使う時間もいいですね。

 

1

(Y.K)

投稿者: TAO税理士法人

2020.05.15更新

どこにも行けないGW、思い切ってずっ〜と気になっていた砂利の駐車場の改造を始めちゃいました♪

 

1

 

1日目。やっと3列54枚!まだまだ先が…。

 

2

 

貸出トラック、積載量ギリギリでした。

 

3

 

そして、4日目。やっとここまで。

 

4


 
314枚! あと、半分!!

5月中に終わるはず…?

すでに、腕は腱鞘炎です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

 

緊急事態宣言もあと少し!

どうぞ皆さまもこの機会になかなか手がつけられない事にチャレンジしてみてください♪

 

(R.M)

投稿者: TAO税理士法人

2020.05.08更新

緊急事態宣言後、通っていたスポーツクラブも臨時休業になりました。

そこで最近はアブローラーで筋トレしています。

 

だんだん慣れてきました♪

大変な時期ですが、皆様もどうぞお気を付けてお過ごしください。

 

4

 

(M.H)

投稿者: TAO税理士法人

2020.04.28更新

新型コロナウイルスの感染拡大防止へ向けた外出自粛が続くなか、テイクアウトやデリバリーに取り組まれる飲食店が増えています。

 

汁物のテイクアウトは難しいのかと思いきや、お家でお店の味が楽しめる、「らぁめんキット」なるものに出会いました。

 

麺とスープ、トッピングにチャーシューなども付いていて、美味しく頂きました。

 

1

 

外食を控える日々が続きますが、たまにはテイクアウトやデリバリーに頼りながら、終息を願いたいと思います。

 

(K.A)

投稿者: TAO税理士法人

2020.04.24更新

家で過ごすことが多い、自粛生活ですが、我が家は子ども達が3/2からずっとお休みで、いよいよ色んなことに飽きてきています。

健康でいられることに感謝しつつ、なかなか普段できない事をゆっくりやってみました!

 

※お散歩

川辺で野花をつんだり、花飾りを作りました。

数十年前に作った以来でしたが、作り方、覚えているものですね。

 

1

 

※お散歩中、画像が荒く見えづらいですが、川鵜がうなぎを食べているところに遭遇しました!!!

 

2

 

※みんなで餃子作り100個

最初はめんどくさいなんて言っていた年頃の男子達も、意外と楽しそうでした。

時間をかけて作っても、食べるのは一瞬でした!

 

3

 

※機織り機
娘と順番にコツコツと。目標は季節はずれのマフラー。

 

4

 

※折り紙で花束作り
チューリップ!意外とかわいくできました。

 

5 

 

※アルミホイル玉作り
アルミホイルを丸めて、ひたすらスプーンで叩く!叩く!ツヤツヤの玉ができるそうです。

 

6

 

さぁ、来週は何をしようかとまた悩みますが、前向きに、自粛生活を少しでも楽しめるように頑張ります。

 

(M.U)

投稿者: TAO税理士法人

2020.04.17更新

うちの家族を紹介します。

「モカちゃん」です。

12才のオスで人間年齢ではおじさんです。

 

8

 

主に家族が散歩に毎日、朝と夕方に行っており、毎日元気に過ごしています。

 

2

 

私が家に帰ると「早く来て!どこ行ってたの?」と言わんばかりにしっぽを振って吠えます。

 

私が居間に座っていると、「撫でて!撫でて!」と私の手に頭をこすりつけてきます。

 

ご飯を食べていると分けてほしいみたいで顔の距離10cmまで寄ってきます。

私は見せつけながらご飯を食べます。

 

4

 

骨のおもちゃをモカちゃんから奪うと「ウー!ウー!」とオオカミみたいに牙を見せてきます。

でも甘噛みはあっても絶対人は噛みません。

 

メス犬が大好きです。

メス犬を見ると「くぅーん、くぅーん」と誘います。

でも相手にされません。

 

6

 

そんなモカちゃんがいつまでも元気で家族を癒してほしいと思いました。

 

4

 

(T.N)

投稿者: TAO税理士法人

2020.04.10更新

私の大好きな桜の季節がやってきました。

毎年、今年はどこの桜を見に行こうかと、ソワソワするのですが。。

今年は、もちろんそんな感じにはならず。。

でも家や会社の周辺に、今年も桜が咲き誇っております!

 

1

 

2

 

昔、ベテランの旅行添乗員さんが「弘前城の桜は、一度は見ておくべきよ」とおっしゃっていたのを、思い出します。

来年こそは!

また安心して旅行ができる、そんな環境がすぐに訪れますように。。

 

3

 

(E.W)

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら