スタッフブログ

2013.08.23更新

初めてお会いするお客様に、TAO税理士法人のTAOの由来を説明している。

「創業来、土屋公認会計士事務所としてお客様と共に歩んで来ましたが、税理士法人として新たなスタートを開始した時に、旧社名を英語にしたTsuchiya Accounting Officeの、其々の頭文字を取ってTAO(ティーエーオー)税理士法人となりました。TAOはタオとも読めますが、中国語でタオは道を表します。」
ここまでは説明しておりました。
恥ずかしながら最近までロゴマークの意味を知りませんでした。
すみません皆さん。
何か人の形をしているな、とは思っておりました。

ベテランの部長さんに教えて頂いたところ、上部の丸い部分がお客様で下の部分のTの字は重なっており、丸い部分のお客様を下から支えています。両方とも右肩上がりになっているのは共に繁栄している形。

意味も理解せずに使っていてゴメン。
事務所のミッションを受け止め、微力ながらもお客様のお役に立たねばと思い直しました。

(T.M)

投稿者: TAO税理士法人

2013.08.19更新

連日の猛暑の中、甲子園球場では高校球児たちの熱い闘いが繰り広げられています。

高校野球をテレビで見るのが、大好きです。
毎試合、必ず勝ち負けはあるものの、見終わったあと何だか清涼感があるのは、高校生たちの、勝ちたい、というただそれだけのまっすぐな気持ちが、画面を通して伝わってくるからでしょうか。

甲子園に行く前の、神奈川大会も時々テレビで見ていました。
ある時、点差も大きく開き、回も終わりに近く、明らかに負けそうな場面なのに、みんなが笑っているチームがありました。
見ていて戸惑ってしまうくらいでしたが、その笑顔に反しての必死な動きを見て、その心の内を思うと、いじらしくて、つい見入ってしまいました。
 
結局、そのチームは負けてしまいましたが、翌日、新聞にそのチームの事が載っていて、キャプテンが、「みんな、最後まで笑顔でいよう。」と言ったとのことでした。そのキャプテンは、試合後、号泣してしまったそうですが、チームのみんなには、ずっと忘れられない経験となったことでしょう。

それから、今回甲子園に出場となった横浜高校の神奈川大会の勝利者インタビューで、「負けたすべてのチームの名前の重みをしょって、甲子園に行って来てください。」と言われた時、神妙な顔で頷いたその素直な表情が私には忘れられません。
その真っ直ぐで素直な気持ちを忘れず、健闘してきてください。

第一試合突破後の、ピッチャーの伊藤君のコメント、「このチームなら日本一になれると思う。」
私もそう思います!がんばれ、横浜高校。

(C.S)

投稿者: TAO税理士法人

2013.08.09更新




流行っているらしいですね。炭酸水。

流行に乗っかっているわけではないのですが、わたくしもここ最近愛飲しております。
通販で購入しているからなのか、何より安い!というのが飲み始めたきっかけです。飲み慣れてくると手放せなくなる不思議な魅力があります。

また、何種類か飲み比べてみるとそれぞれ違いがあってこれがまた楽しいのです。天然炭酸とガス注入があったり、硬水と軟水があったりと様々。

この暑い夏にぴったりです。ぜひお試しあれ。

(R.S)

投稿者: TAO税理士法人

2013.08.01更新

2段ベッドが壊れてしまいました。



本体はがっちりしていて何ともないのですが、床板が駄目になってしまいました。家具屋さんに聞いてみたら、半端ものの格安すのこが用意出来るとの事でしたが、残念ながらサイズが合わず。断念しました。

娘がとても気に入っていたのでずっと使い続けていましたが、まだ当分お嫁にもいきそうもないので、新しいものを購入する事にしました。そして、これを機に大掃除。

遅ればせながら断捨離、始めました。気付けばこの地に越してきて15、6年、幼稚園生だった下の息子も来年には社会人。生活もすっかり変わったのに、引越し当時のまま変わらずに思い出と共に押し込められていた数々...出るわ出るわ。一つずつ心に焼き付け、「ありがとう」と袋におさめました。

気付けば、人生の上では、もう秋まっただ中。
自分の為、そして残される者の為、断捨離、冬支度。

幸せな冬を迎えましょ。

(T.H)

投稿者: TAO税理士法人

2013.07.26更新

その昔、暑い夏の野良仕事の際に、青竹と岩清水を使い食したのが始まりだと云われ、それを昭和34年当時、高千穂(宮崎県)の某社長が初めて商業ベースに乗せたのです。=千穂峡サイトより=

夏の風物詩と言われ、誰もが知っている流しそうめんですが、その発祥や由来ははっきりしません。


さて、ここは決戦の場。
下流には、麺がなかなか流れて来ません。



油断しているといきなり流れてきてキャッチしそこね。
利き手を下流側にして立つのがコツですね。
右側のピンクのお嬢さん、正解です。
その向こうの男子二人、全く逆です。



虎視眈々と上流を監視しながら食べる。



そして、食べながら、次の獲物もゲット!



気づいた時にはとてつもなくお腹いっぱい。
あたりが暗くなったころ、最後に流れてくるのは。。。?


なんか「光ルおもちゃ」が流れてくる!
子どもたちは大熱狂!!


たのしい、人が集まる、盛り上がる。これは商売になる!
とピンとくる人がいて、それを上手に商業ベースに乗せる人がいて、全国に広がって、日本の季節の風物詩にまでなる。

小さなひらめきが成功に繋がるって、スゴイことですね。
(残念ながら、特許を取っていなかったそうですが。)

(R.M)

投稿者: TAO税理士法人

2013.07.19更新

母校が、今年創立100周年ということで、その記念演奏会のために組織された合唱団の一員に加わることになりました。

先月から練習が開始したのですが、合唱経験者が多い中、一緒に参加した私の仲間は、合唱は中学校卒業以来という面々ばかり。しかも今回歌うのは本格的な合唱曲ということで、初回の練習ではあまりの歌えなさにかなり打ちのめされました。

でも、もちろんネガティブな面だけではありません。まず、やっぱり歌うことは楽しい!そして、練習の場では思いがけず懐かしい顔に出会えたりも。前途は多難なものの、テンションは上向きです。

年末には、都内のSホールで演奏会が行われます。一生に一度しか経験できないであろうその日のために、半年間頑張ります。



(K.I)

投稿者: TAO税理士法人

2013.07.12更新

7/13~7/16は、お盆です。
*お盆といえば、8/15前後のお盆休みを指す場合が多いですが・・・

日本では、推古天皇の時代に、はじめてお盆の行事が行われたと伝えられており、地域・宗派の違いはあるものの、お盆には、先祖の霊が帰ってくると考えられています。  

個人的には、この機会を生かして、家族が揃って談笑し、ゆったりとした時間を過ごせたらいいな、と思います。

そして、感謝の気持ちと反省の心を取り戻し、初心に帰って、平成25年の後半戦に臨みます。



(Y.U)

投稿者: TAO税理士法人

2013.07.05更新

先日、娘が幼稚園で育てているカイコを持って帰ってきました。
名前は「さくらちゃん」。
マユに育つまでの間、しばらくホームステイ。



カイコのエサはクワの葉。
もりもり食べてすくすく育っています。



10日ほどで無事にマユへと成長。
体はマユですっかり包まれてしまい、
「さくらちゃん」は幼稚園へと戻っていきました。



娘は「さくらちゃん」の成長を嬉しそうに見ていただけに、
お別れが少し悲しくもあるようです。

(S.H)

投稿者: TAO税理士法人

2013.06.28更新

小学6年生の夏、我が家に突然見知らぬ二人の青年が寝泊まりすることになりました。
怠け者の父、働き者の母、それに私と弟妹4人の貧しい農家です。

青年は他の島から、我島、人口300人ほどの小島に、旅行で来たとのことで、宿泊先を村役場に相談したが、怪しい雰囲気で受け入れ先がなく、そこで父はためらうことなく受け入れた次第です。

寝食を家族と同然に、一週間ほど過ごし、実に楽しそうに農作業を手伝い、会話も弾み笑いもあったように記憶しています。

実は、青年は罪を犯し逃亡中で、警察に逮捕となりました。
後日手紙が届き、内容は、感謝の気持ちと罪を償い両親に孝行する、とのことでした。

犯罪の過程はわかりませんが、人は、本来、善人の資質に満ち溢れていると信じたいし信じることにしています。



(J.U)

投稿者: TAO税理士法人

2013.06.21更新

今年の米男子ゴルフのメジャー第2戦、全米オープン選手権の優勝スコアは、通算1オーバー。世界中から参加した名プレイヤーが苦しんだ厳しいコースセッティングの4日間でした。

初日から首位の座をゆずらず43歳の誕生日を大会初優勝で飾るかと思われたフィル・ミケルソンが、同大会で最多6回目の2位に終わったり、21歳の松山英樹が最終ラウンドで大会最少スコアに並ぶ67で回り、通算7オーバーで堂々の10位に入ったりと何かと話題の多い大会になりました。

今大会で将来のメジャー制覇も夢ではないと思わせるレベルの高いゴルフを魅せた日本人プレイヤー松山英樹に拍手をおくるとともに彼の今後に大いに期待します。

さて最終日の放映後、ゴルフ好きの先輩との昼食時に今回の開催コースを自分達がラウンドしたらどうなるかと話題に・・・

いったいあのコースいくつで回れるかな?(T.M)

パー70だから倍の140くらいならどうですか?(T.I)

いやいや140じゃとても回れないだろう(T.M)・・・と

なんともレベルの低い会話にがっかり。
同じ日本人なのに本当に情けない話です。

(T.I)

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら