今年はイタリアの作曲家ヴェルディの生誕200年です。
これを記念してミラノ・スカラ座の引越し公演が9月に行われました。
演目は、「ファルスタッフ」と「リゴレット」です。
楽しみにしていたので観てきました。
やはり大きな感動を与えてくれました。
ところで、この「ファルスタッフ」は、ヴェルディ80才の頃の作品と言われています。
新聞報道によれば、創作の動機を次のように語ったといいます。
「いつも失敗してきた。だからもう一度挑戦する必要があった。」
この言葉を知って心打たれたのが大学生であったピーター・ドラッカーで、「いつまでも目標を持ち続ける姿勢を教えられた」と書物に書いているそうです。
経験豊かになると、それが作品にも投影するとドラッカーは言っています。
高齢になると確かに体力は落ちてきます。
但し、思考力や創造性は年とともに確実に進化していきます。
日本の労働力不足の解消としては、女性の活用・外国人の雇用が考えられますが、高齢者のもつこの知恵を日本の社会でも大いに活用していきたいものだと思っています。
(Y.T)
2013.10.24更新
かわいい
先日(7月)に孫(男)が生まれました。
よく自分の子供より孫のほうがかわいいと言いますが、本当にそうです。
でも外孫なので・・・・ 妻が言うのです。
月に一週間ぐらい泊まりにくるのですが、目的がなんと食費をうかすために来るみたいです。(自分には言いませんが、かじられる脛はもうほとんどありません)
でも待ち遠しいものです。
曾孫ができるまで長生きしようと思っています。
長生きしようといえば、最近健康のために土・日曜日でジョギング(歩く速度より少し速めのスピード)を始めました。
いい場所があるんです。
安全で(夜中でも300mおきにおまわりさんが立っています)緑豊かな場所です。
散歩にもデートにも最適なところです。
場所は次回にでも写真つきで紹介しましょう。
(T.Y)
よく自分の子供より孫のほうがかわいいと言いますが、本当にそうです。
でも外孫なので・・・・ 妻が言うのです。
月に一週間ぐらい泊まりにくるのですが、目的がなんと食費をうかすために来るみたいです。(自分には言いませんが、かじられる脛はもうほとんどありません)
でも待ち遠しいものです。
曾孫ができるまで長生きしようと思っています。
長生きしようといえば、最近健康のために土・日曜日でジョギング(歩く速度より少し速めのスピード)を始めました。
いい場所があるんです。
安全で(夜中でも300mおきにおまわりさんが立っています)緑豊かな場所です。
散歩にもデートにも最適なところです。
場所は次回にでも写真つきで紹介しましょう。
(T.Y)
投稿者:
2013.10.18更新
そうだ、済州島に行こう・・・
「個人事務所」から「TAO税理士法人 横浜事務所」に形態が変わり、有給休暇なるものをいただける事となりました。
折角なので平日にお休みをいただき、ちょっと済州島まで行ってきます。
・・・・恥ずかしながら初海外旅行。
パスポートも取ったばかりで、まだ真っ白です。
目的は2つ、韓流ドラマのロケ地巡りと食いだおれ。
旅行会社に予約を入れて、スーツケースも購入し、いざ予定を立てる段階で誤算が一つ。
一番楽しみにしていた「太王四神記」(ぺ・ヨンジュンのあれです)の撮影セット場「パークサザンランド」が昨年5月に経営悪化により営業中止、さらに同10月撤去されることに・・・・。
仕方がないので第二候補の「オールイン」(イ・ビョンホンのあれです)のロケ地巡りに変更しました。嫌いではないけど、これまたなんとも地味なのです。修道院とホテルくらいしかない・・・
ロケ地巡りにケチがついたので、食いだおれのほうは充実させたい!!
あわび粥食べて~、焼肉食べて~、キジ料理食べて~、太って帰ってきます。
行ったら「閉店してました」というオチはいりませんよ?
(S.T)
折角なので平日にお休みをいただき、ちょっと済州島まで行ってきます。
・・・・恥ずかしながら初海外旅行。
パスポートも取ったばかりで、まだ真っ白です。
目的は2つ、韓流ドラマのロケ地巡りと食いだおれ。
旅行会社に予約を入れて、スーツケースも購入し、いざ予定を立てる段階で誤算が一つ。
一番楽しみにしていた「太王四神記」(ぺ・ヨンジュンのあれです)の撮影セット場「パークサザンランド」が昨年5月に経営悪化により営業中止、さらに同10月撤去されることに・・・・。
仕方がないので第二候補の「オールイン」(イ・ビョンホンのあれです)のロケ地巡りに変更しました。嫌いではないけど、これまたなんとも地味なのです。修道院とホテルくらいしかない・・・
ロケ地巡りにケチがついたので、食いだおれのほうは充実させたい!!
あわび粥食べて~、焼肉食べて~、キジ料理食べて~、太って帰ってきます。
行ったら「閉店してました」というオチはいりませんよ?
(S.T)
投稿者:
2013.10.11更新
パワースポット
先日、瀬戸内海にある母の実家に行ってきました。
かつては、夕方に船が終わってしまうと交通手段はない不便な場所でした。
それも、数年前に橋が完成し、いつでも島へ行けるように!

島に住む人にとっても、急病の時にいつでも大きな病院へ行けるなど便利になったのではないでしょうか?
しかし、橋が出来たとはいえ、この島にはコンビニも信号機もありません。
あるのは、段々畑と、海と、島並み。
夜に営業しているお店は見当たりません・・・
昨今、出雲大社や伊勢神宮などがパワースポットとして人気を集めているようですね。
私にとってのパワースポットは、こんな何もないけど、ゆっくり時間が過ぎていく場所や家族が集う場所だったりします。
(J.K)
かつては、夕方に船が終わってしまうと交通手段はない不便な場所でした。
それも、数年前に橋が完成し、いつでも島へ行けるように!
島に住む人にとっても、急病の時にいつでも大きな病院へ行けるなど便利になったのではないでしょうか?
しかし、橋が出来たとはいえ、この島にはコンビニも信号機もありません。
あるのは、段々畑と、海と、島並み。
夜に営業しているお店は見当たりません・・・
昨今、出雲大社や伊勢神宮などがパワースポットとして人気を集めているようですね。
私にとってのパワースポットは、こんな何もないけど、ゆっくり時間が過ぎていく場所や家族が集う場所だったりします。
(J.K)
投稿者:
2013.10.04更新
東京オリンピック選手村
2020年の東京オリンピック開催が決定し、その選手村が中央区晴海に建設されるとのこと。
おそらくあのあたり?なんて思いながら、9月のとある日、晴海に向かってみました。

勝どき橋のひとつ下流に銀座方面から選手村に直接つながる橋が建設中です。
この橋は1年前からほとんど進捗具合に変化が見られないような気がしますが、これからピッチを上げて工事が進んでゆくのでしょうね。

この草ぼうぼうで、コンクリート張っぱなしの敷地は、毎年東京湾花火大会で晴海会場として開放されている場所ですが、数年のうちに素敵な選手村に生まれ変わるのだなぁ~と思うとワクワクします。
この場所で花火が見られるのはいつまでなのでしょう・・・。

2020年夏。選手村の宿舎や運営エリアから選手の人たちは、大会期間中毎日海を感じながら東京ならではの景色を楽しむのでしょうか。
少し羨ましい気もしますね。
銀座・築地界隈から少し足をのばせば、こんなに開放的な景色が広がっていたのでした。
(Y.Y)
おそらくあのあたり?なんて思いながら、9月のとある日、晴海に向かってみました。
勝どき橋のひとつ下流に銀座方面から選手村に直接つながる橋が建設中です。
この橋は1年前からほとんど進捗具合に変化が見られないような気がしますが、これからピッチを上げて工事が進んでゆくのでしょうね。
この草ぼうぼうで、コンクリート張っぱなしの敷地は、毎年東京湾花火大会で晴海会場として開放されている場所ですが、数年のうちに素敵な選手村に生まれ変わるのだなぁ~と思うとワクワクします。
この場所で花火が見られるのはいつまでなのでしょう・・・。
2020年夏。選手村の宿舎や運営エリアから選手の人たちは、大会期間中毎日海を感じながら東京ならではの景色を楽しむのでしょうか。
少し羨ましい気もしますね。
銀座・築地界隈から少し足をのばせば、こんなに開放的な景色が広がっていたのでした。
(Y.Y)
投稿者:
2013.09.27更新
お寺巡り
夏の暑さもようやく落ち着いてきたこの頃ですが、日頃の運動不足解消の願いも込めて、散策に出掛けました。
東京目黒の界隈では、小さいお寺がいくつも点在しています。
今日は、彼岸花が綺麗に咲いていた蟠龍寺を紹介したいと思います。

山手通りを一歩中へ入ると、ガラッと雰囲気が変わり、こんな感じに...

小道を抜けると本堂。お参りを済ませて、庭に目をやると...

彼岸花が綺麗に咲いていたので、写真撮影。

お寺を後にして、途中、うなぎ屋に遭遇。
目黒では評判のお店のようです。
いつか食してみたいと思わせる美味しそうな匂いが漂っていました。
(D.A)
東京目黒の界隈では、小さいお寺がいくつも点在しています。
今日は、彼岸花が綺麗に咲いていた蟠龍寺を紹介したいと思います。
山手通りを一歩中へ入ると、ガラッと雰囲気が変わり、こんな感じに...
小道を抜けると本堂。お参りを済ませて、庭に目をやると...
彼岸花が綺麗に咲いていたので、写真撮影。
お寺を後にして、途中、うなぎ屋に遭遇。
目黒では評判のお店のようです。
いつか食してみたいと思わせる美味しそうな匂いが漂っていました。
(D.A)
投稿者:
2013.09.20更新
中央アルプス『木曽駒ケ岳』
少し前のこととなりますが、夏休みを利用して、中央アルプス『木曽駒ケ岳』に登山に行ってきました。
木曽駒ケ岳は中央アルプス最高峰で3,000m級の山です。
しかし、『駒ケ岳ロープウエイ』に乗ると、わずか7分半で高低差950mを移動でき、標高2,600mまで到達します。
なので、自分の足で登るのはわずか高低差400mで済む初心者向けルートです。
ロープウエイを降りた登山口『千畳敷カール』には、多種の高山植物が咲いていました。

途中、遠くに富士山を見ることができました。

実はこの山は私が小学生のときに、途中の『乗越浄土』まで登っていたのですが、頂上は断念していた山です。なので、今回は28年ぶりのリベンジとなりました。
さて、今週末は、北アルプス『白馬岳』に登頂予定。
雪渓ルートがあって、頂上から穂高連邦、天気次第では、黒部ダムや日本海も望める絶景が待っているはず。
木曽駒ヶ岳とはまた異なる景色を楽しんできたいと思います。
(M.K)
木曽駒ケ岳は中央アルプス最高峰で3,000m級の山です。
しかし、『駒ケ岳ロープウエイ』に乗ると、わずか7分半で高低差950mを移動でき、標高2,600mまで到達します。
なので、自分の足で登るのはわずか高低差400mで済む初心者向けルートです。
ロープウエイを降りた登山口『千畳敷カール』には、多種の高山植物が咲いていました。

途中、遠くに富士山を見ることができました。

実はこの山は私が小学生のときに、途中の『乗越浄土』まで登っていたのですが、頂上は断念していた山です。なので、今回は28年ぶりのリベンジとなりました。
さて、今週末は、北アルプス『白馬岳』に登頂予定。
雪渓ルートがあって、頂上から穂高連邦、天気次第では、黒部ダムや日本海も望める絶景が待っているはず。
木曽駒ヶ岳とはまた異なる景色を楽しんできたいと思います。
(M.K)
投稿者:
2013.09.13更新
フォレストアドベンチャー
我が家の小学生2人の長ーい夏休みがようやく終わりました。
そんな夏休みに、子どもたちと出かけて楽しかった施設をご紹介。
それは「フォレストアドベンチャー」なる、自然の中で楽しめる、ちょっと大人なアスレチック。
もともとフランスで、企業の研修用に作ったものでしたが、
評判が良くて一般に開放し、今では国内外に広まったレジャー施設です。
【自分の身の安全は、自分で確保し責任を持つ】
と謳っているように、事前に30分程度、ルールや金具の説明を受けます。
ジップスライダー(ロープでぶら下がり滑走するもの)は全長100mにもおよぶものもあります。
大人も楽しんでしまい、写真を撮り忘れましたので、こちらはHPから。

↓ この金具は滑るロープにのせます。
どこか、双子の顔に見えませんか?(くだらない??)

吊り橋を渡ったりもします。
写真右中央に小さく見えるのはうちの娘です。
身長が足りず、不参加となりました。
・・・にも関わらず、父、母、兄は高いところで楽しんでいます。

今週末はキャンプも兼ねて、北軽井沢のフォレストアドベンチャーに行く予定。
皆さんもぜひ、旅先で見つけたらお試しあれ!です。
(T.S)
そんな夏休みに、子どもたちと出かけて楽しかった施設をご紹介。
それは「フォレストアドベンチャー」なる、自然の中で楽しめる、ちょっと大人なアスレチック。
もともとフランスで、企業の研修用に作ったものでしたが、
評判が良くて一般に開放し、今では国内外に広まったレジャー施設です。
【自分の身の安全は、自分で確保し責任を持つ】
と謳っているように、事前に30分程度、ルールや金具の説明を受けます。
ジップスライダー(ロープでぶら下がり滑走するもの)は全長100mにもおよぶものもあります。
大人も楽しんでしまい、写真を撮り忘れましたので、こちらはHPから。

↓ この金具は滑るロープにのせます。
どこか、双子の顔に見えませんか?(くだらない??)

吊り橋を渡ったりもします。
写真右中央に小さく見えるのはうちの娘です。
身長が足りず、不参加となりました。
・・・にも関わらず、父、母、兄は高いところで楽しんでいます。

今週末はキャンプも兼ねて、北軽井沢のフォレストアドベンチャーに行く予定。
皆さんもぜひ、旅先で見つけたらお試しあれ!です。
(T.S)
投稿者:
2013.09.06更新
サザン復活!!
ザザンオールスターズが13年ぶりに茅ヶ崎に帰ってきました!!!
8/31と9/1に茅ケ崎公園野球場にてサザン復活ライブが行われました!
茅ヶ崎の街はサザン一色です!
駅前の柱もこんな感じです。

そして私はというと、
知り合いにチケットを一枚譲って頂けて、17時半開演から3時間、
時間いっぱいサザンを堪能することができました。

本当に楽しかったです!
サザンの皆さん、また茅ヶ崎まで帰ってきて下さーい!
(T.Y)
8/31と9/1に茅ケ崎公園野球場にてサザン復活ライブが行われました!
茅ヶ崎の街はサザン一色です!
駅前の柱もこんな感じです。

そして私はというと、
知り合いにチケットを一枚譲って頂けて、17時半開演から3時間、
時間いっぱいサザンを堪能することができました。

本当に楽しかったです!
サザンの皆さん、また茅ヶ崎まで帰ってきて下さーい!
(T.Y)
投稿者:
2013.08.30更新
おみくじ
先日、鎌倉の鶴岡八幡宮に行ってきました。

こういう場所に来ると気持ちが引き締まる気がします。
今年の後半戦を無事に乗り切れるように、色々お願い事をしました。
帰り際、毎回恒例の『おみくじ』をやりました。
本厄年ということもあってか、やっぱり(笑)な結果。
周りに私と同じようにショックを受けてる仲間がいてちょっと安心しました。
おみくじの内容を読んでみると、気をつけるべき点が書いてあったので一生懸命記憶!!
そして、きちんと納めてきました。
とはいえ、何となくすっきりしないので、この日は、おいしいご飯とおいしいお酒で、おみくじのことは忘れることにしました。
(A.K)

こういう場所に来ると気持ちが引き締まる気がします。
今年の後半戦を無事に乗り切れるように、色々お願い事をしました。
帰り際、毎回恒例の『おみくじ』をやりました。
本厄年ということもあってか、やっぱり(笑)な結果。
周りに私と同じようにショックを受けてる仲間がいてちょっと安心しました。
おみくじの内容を読んでみると、気をつけるべき点が書いてあったので一生懸命記憶!!
そして、きちんと納めてきました。
とはいえ、何となくすっきりしないので、この日は、おいしいご飯とおいしいお酒で、おみくじのことは忘れることにしました。
(A.K)
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (5)
- 2025年04月 (4)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (3)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年09月 (4)
- 2024年08月 (5)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (4)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (4)
- 2024年03月 (4)
- 2024年02月 (5)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年09月 (4)
- 2023年08月 (5)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (5)
- 2023年05月 (4)
- 2023年04月 (4)
- 2023年03月 (5)
- 2023年02月 (4)
- 2023年01月 (4)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年09月 (5)
- 2022年08月 (4)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (3)
- 2022年04月 (5)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (4)
- 2022年01月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年09月 (4)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (5)
- 2021年06月 (4)
- 2021年05月 (4)
- 2021年04月 (5)
- 2021年03月 (4)
- 2021年02月 (4)
- 2021年01月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年09月 (4)
- 2020年08月 (4)
- 2020年07月 (5)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (4)
- 2020年04月 (5)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (4)
- 2020年01月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (4)
- 2019年09月 (4)
- 2019年08月 (5)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (4)
- 2019年05月 (4)
- 2019年04月 (5)
- 2019年03月 (5)
- 2019年02月 (4)
- 2019年01月 (3)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年09月 (5)
- 2018年08月 (5)
- 2018年07月 (4)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (4)
- 2018年03月 (5)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年09月 (5)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (4)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (4)
- 2017年03月 (5)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年09月 (5)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (5)
- 2016年06月 (4)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年09月 (5)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (4)
- 2015年05月 (6)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (4)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (4)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (4)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (4)
- 2013年09月 (4)
- 2013年08月 (5)
- 2013年07月 (4)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (4)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (4)
- 2013年01月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (5)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (5)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (4)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (5)
- 2011年08月 (4)
- 2011年07月 (5)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (5)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (4)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (5)
- 2010年06月 (4)
- 2010年05月 (4)