スタッフブログ

2011.04.01更新

今日で、震災からちょうど3週間経ちました。自然の脅威もさることながら、原発や風評、ガソリン等の供給不足など人的な脅威にも圧倒させられる日々でした。

それにしても、東北、特に福島の人たちにいかにお世話になっていたことか。計画停電により身にしみて感じます。
一人ひとりができることをしようと考えているのか、私どもの事務所でも、昼間の照明を落としたり、トイレの電気をこまめに消したり、便座のウォー マーをオフにしたり(予期せず座ると、つ、冷たいじゃないか!と思わず叫びたくなるのを我慢しつつ...)、だれかれともなく実施しています。

福島第一原発を廃炉にするとのこと。電力不足はいつまでつづくのやら。



そうこうしているうちに、もういつの間にか4月ですね。事務所の植木鉢に咲いている花を見て春だと気づきました。(嘘。職業柄思いっきり暦を見ています)
(R.S)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.03.25更新



3月に入って少し経った頃から、通勤の途中で見る境川の桜の木がなんとなくボーっと生気を帯びてきたな、と思っていました。11日の大震災のあと、気のせ いなのか血の気が引いて、青ざめたように見えていました。しかしよく見ると、しっかりと花を咲かせる段階に着々と進んでいたようです。あと10日もすれ ば、きっと見事な花を咲かせてハッとさせてくれることでしょう。



11日以降、大きな被害を受けないで済んだこの辺りでさえも、停電やそれ以外の事で不安が付きまとっています。大きな被害のあった東北地方の方々のご苦労は計り知れないものがあると思います。一日でも早く、穏やかな生活が訪れますように、と心から願っています。
(C.S)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.03.18更新

通称「朝活」という言葉が生まれブームになりつつあります。そのきっかけの一つと言われているのが、「ワンダ モーニングショット」のメーカーであるアサヒ飲料が実施・発表した「朝の国民投票」です。ここに「朝活」という言葉が登場し、広く定着するきっかけとなりました。

現在、朝活を行っている人は全体で14.8%、今後始めたい人は19%と朝活の実践にポジティブな人が3割を超えました。40代、50代ではすでに「行っている」が、20代、30代では「これから始めたい」の割合が高いようです。

ブームの影響か、定時の2時間以上前に出社する「早起き社員」が増えているようです。通勤ラッシュの時間を避けるため、早朝の職場は静かで仕事がは かどるなど、理由は様々ですが、何れも仕事の効率性UPのためのようです。こうした早起き社員の増加に伴って、出社時間の違う社員同士が職場でぶつかる出 来事も起こり始めているそうです。

しかし私は「ぎりぎり社員」が無理して早起きする必要はないと思っています。私は始業30分前を目安に出社しますが、要は、仕事前に準備する余裕を持つことの必要性だけなのですから。
(K.K)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.03.11更新

今日の地震、すごかったですね。私は事務所で確定申告のお客様にご捺印を頂いている最中でしたが、どんどん強くなる揺れに身の危険を感じて、お客様と一緒に机の下にもぐり、思わず手を握り合ってしまいました。

外出していた職員もおりましたが、皆なんとか無事に帰社し、これまた皆なんとか無事に帰宅した様です。

関東でこれだけ揺れたのですから、震源地付近はいかばかりか。子供の頃からいつか来る、来る、と聞かされてきた東海沖地震がにわかに現実味を帯びた瞬間でした。

日頃からいざという時の備えを怠ってはいけないなあ、と思うと同時に、いざその時がやってきても、抗う事もできず、なす術もなく、無力な自分を痛感するんだろうなあ、天災の前では人間の存在なんて本当にちっぽけなんだなあ、という事を改めて感じた1日でした。

~追記~
帰宅後、テレビのニュース映像を見て、改めて被害の甚大さを知りました。
被災した皆様に心よりお見舞い申し上げます。
(A.N)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.03.04更新

昨日3月3日はひな祭り。我が家でも雛人形を飾って、先週末に雛祭りパーティーをしました。ところで雛祭りの由来、皆さんはご存知ですか?ふと疑問に思ったので調べてみました。

雛祭り(=桃の節句)の起原は遠く平安時代まで遡るそうで、当時の日本には五つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、平安貴族にとってはそれぞれ季節の節目の身の穢れを祓う大切な行事でした。その中の一つ「上巳の節句」が後に「桃の節句」となります。

(注)ちなみに五節句とは...
人日(じんじつ) 1月7日「七草がゆ」
上巳(じょうし)   3月3日「桃の節句」
端午(たんご)  5月5日「端午の節句」
七夕(たなばた)  7月7日「七夕祭り」
重陽(ちょうよう)  9月9日「菊の節句」 ※現在はなくなっています。

平安時代、「上巳の節句」に人々は薬草で体の穢れを祓って健康と厄除けを願いました。これが後に「ひいな遊び」(人形遊び)と結びつき、無病息災を願って紙人形を川へ流す「流し雛」へとつながっていったようです。
室町時代になると上巳の節句は3月3日に定着し、紙の雛ではなく豪華な雛人形を飾って盛大にお祝いするようになりました。これが宮中から武家社会へと広がり、さらに裕福な商家や名主の家庭へと広がり、今の雛祭りの原型となったそうです。
(S・H)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.02.25更新

友人が引っ越しをすることになりました。
うらやましい話ですが引越しに伴い、かなりの家具を新調するそうです。

「古い家具はどうするの?!」
「捨てようと思ってるの」

つい関西人の血が騒ぎ、貰えるものは貰ってしまえの精神で、
先週末友人宅へ行ってきました。その結果、


・ドレッサー


・棚


・ソファー
・机、椅子
・空気清浄機


が、廃棄を免れることになりました。
リサイクル家具を使うことによって
エコにも一役買うことが出来ればいいな、とも思っています。

(INA)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.02.18更新



いよいよ、といいますか、とうとう、といいますか。
2月16日から確定申告期間がスタートしました。
長い様で短い、それでもやっぱり長い永い1ヶ月間。
早く来て欲しいような、来て欲しくないような、3月15日。
我々会計事務所の人間にとっては非常に濃密な1ヶ月間です。
職員一同体調など崩さず、何とか無事に乗り切れる様祈るばかりです。
(A.N)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.02.11更新



開発が進む辻堂駅北口、湘南C-X(シークロス)です。
病院、マンション、モール、映画館などが立ち並ぶのは今年の秋だそうで。
待ち遠しいですね。



と言いつつ、めぼしいものが特にない辻堂駅を長年にわたって使ってきた自分にとっては
何やら寂しいものがあります。何もないのが良いと思って使っていたんですけどね。
でも、完成したら仕事帰りや週末に買い物袋を提げて嬉々として出没している自分の姿が目に浮ぶような気が...。

(R.S)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.02.04更新

先日、テレビで料理番組を見ました。有名な先生の「すき焼きの作り方」だったので、どれほどすごいすき焼きかと、メモを片手に見ました。

関西の先生なので、まず牛脂を鍋に敷き、砂糖としょうゆとお酒を少し、いいあんばいに肉が焼けたら、その上に野菜・豆腐・しらたき・麩などを置く。 そしてここからがポイント!材料一つ一つに、丁寧に砂糖としょうゆで味をつけるのだそうです。ひとつひとつに丁寧に。そして、肉を食べやすい大きさにちぎ りながら、その上に置き、少し待つ・・・。これで完成です。

ちょっと拍子抜けしたような気もしましたが、先生の「こうやってこどもの目の前で作る。そうすれば、どんなものにもちゃんと味付けが出来るようになるんや。」の言葉に、なんだかとても納得させられました。

とてもシンプルな作り方でしたが、それから私の料理をするときの心構えが違ったような気がします。私はますます先生のファンになってしまいました。
(C.S)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

2011.01.28更新

歩いた歩数を計測してくれるのが歩数計なら、家事や仕事など上半身の動きも含んだあらゆる日常生活上の動きを計測し、その間のエネルギー総消費量を算出し、数値やグラフで表示してくれるのが「活動量計」です。

当初「活動量計」は、医療機関や保健指導向けのいわゆる業務用がほとんどで、価格面からも一般的ではありませんでした。しかし近年の健康志向の高まりやダイエットへの関心などを追い風に、家電メーカーからも比較的安価で一般的な「活動量計」が発売されているようです。

セルフケア健康機器市場の新しい顔として世に出てからまだ2年も経っていない「活動量計」ですが、市場規模は大きく拡大し、認知度は着実に高まっています。
私も年始にあたりダイエットを目標に掲げさせられていますので、是非とも利用してみたいと思っています。

(K.K)

★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら