最近、3歳になる娘が動物園巡りがお気に入りのようです。
年末年始のお休みのときに横浜市立金沢動物園に連れて行ったのですが、普段テレビやDVDで見ているゾウやキリンやサイなどの馴染みのある動物を生 で見られて大喜び!!家に帰っても動物の話題でもちきりでした。もっと小さい頃に動物園へは連れて行ったことがあるのですが、その頃はあまり状況を理解で きていなかったので、今回はとても楽しめたようです。
「今度はライオンやトラを見たい」と言い出したので、先週末に野毛山動物園に連れて行きました。今回は父子2人で行き、ちょうどライオンとトラの食 事を見られたのでこれまた大喜び!!ちょうど食事タイムと重なりラッキーでした。野毛山動物園は入園料が無料で、小さいながらも猛獣類もいて、金沢動物園 とはちがった良さがありました。
「次はシロクマに会いたい」と言い出したので、天気のよい日にズーラシアに連れて行こうかと思っています。
(S・H)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
2011.01.14更新
うさぎ年
年末年始の休暇に関西の実家に帰省してきました。家族全員が全国に散らばっているので、お正月は家族と顔を合わせる貴重な機会です。そして帰省の時ちょこちょこ顔を合わせるのが妹の家で暮らしているうさぎです。今年も妹と一緒に帰省していました。

せっかくのうさぎ年なので本当は年賀状に使いたかったのですが、黒うさぎなので華やかさが足りないかな・・・・と思い断念しました。なので、ここで我が家のうさぎを利用して新年のあいさつをさせて頂きます。

本年もよろしくお願いいたします。
(INA)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★

せっかくのうさぎ年なので本当は年賀状に使いたかったのですが、黒うさぎなので華やかさが足りないかな・・・・と思い断念しました。なので、ここで我が家のうさぎを利用して新年のあいさつをさせて頂きます。

本年もよろしくお願いいたします。
(INA)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
投稿者:
2011.01.01更新
謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年から始めた当スタッフブログも、早いもので丸1年になりました。始めた当初は「どんな事を書けばいいのかしら?」「ネタ切れしないかしら?」と手探りで続けてきましたが、気取らず、気負わず、の姿勢が功を奏したのか、何とか1周年を迎える事が出来ました。
今後も「気取らず、気負わず」を合言葉に、時にはゆる~く、時には真面目に、緩急織り交ぜた様々な話題をお届け出来れば、と思っています。
...と、ここで種明かし。初日の出だと思った皆様、ごめんなさい。ものぐさな私は早起きが苦手なので、その代わりに大晦日の日没を見に行くのが恒例になっています。1年間の太陽の恵みに感謝し、来年もどうぞよろしく、と沈み行く太陽を見つめます。

大晦日の江の島は晴天に恵まれ、富士山も綺麗に見えました。この日は他にもギャラリーが大勢いて、写真を撮っている人も多く見られました。
(A.N)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
投稿者:
2010.12.24更新
今年も残りわずか
早いもので、今年も残りあとわずかです。今年の1月8日からスタートしたスタッフブログも今回で51回目を数える程になりました。当初は、見ている人などいないだろうと完全なつぶやきのつもりで書いていたのですが、以外にも反響がちらほら。ありがたいことです。
来年も様々な出来事、思いつきを載せていければと思います。来る年が皆様にとって、良い年であることをお祈りして...。
あっ、ケーキ買わなきゃ!年賀状書かなきゃ!ポチ袋買わなきゃ!
(R.S)
来年も様々な出来事、思いつきを載せていければと思います。来る年が皆様にとって、良い年であることをお祈りして...。
あっ、ケーキ買わなきゃ!年賀状書かなきゃ!ポチ袋買わなきゃ!
(R.S)
投稿者:
2010.12.17更新
藤沢の小京都

霜月某日・市内某所にて、好天の下、散策と紅葉を楽しみました。

黄金のじゅうたん。踏み荒らすのが惜しい様な...

真っ赤な鳥居と黄葉のコントラストが美しく、近場でお手軽に小京都気分(?)が味わえました。
(A.N)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
投稿者:
2010.12.10更新
確定申告に向けての確認事項
今年もはや12月となりました。つい最近まで猛暑だ猛暑だと騒いでいたような...。これからクリスマスにお正月にと何かと浮き足立つ季節ですが、年が明けるとまもなくやってくるのが確定申告です。
サラリーマンなどの給与所得者の場合、給与収入が2,000万円を超える人や給与・退職金以外の所得が20万円を超える人以外は確定申告をする必要はあり ません。しかし、確定申告をすることによって、本来払うべき税金よりも多く払いすぎてしまった分については取り戻すことができる場合もあります。
そこで今回は確定申告にあたってのポイントをいくつか取り上げてみることにします。年内に行っておいたほうがよい事項もありますので参考にしていただければと思います。
(1)医療費控除
医療費控除の対象となるものの金額を確認し、医療費控除の適用が可能なようであれば医療費の支払は年内に済ませましょう。
(2)配偶者控除
配偶者のパート年収が103万円を超えそうな場合、可能であれば103万円以内に抑えるようにしましょう。年収103万円を超えてしまいますと配偶者控除が受けられなくなってしまいます(配偶者特別控除の適用は除く)。
(3)社会保険料控除
国民年金保険料などは来年3月分までの前納が可能です。年内に納付した分が社会保険料控除の対象となります。
(4)住宅ローン控除
住宅ローンを組んで自宅を新築、取得、増改築をした場合、一定の要件を満たすと住宅ローン控除の適用を受けることができます。年内に住み始めることが要件のひとつとなっていますので注意が必要です。
(5)上場株式、公募株式投資信託の売却損益と配当金などとの損益通算
売却損益は損益通算が可能で、損益通算後に損失が残った場合は平成23年以降3年間にわたって繰り越し控除することがで きます。また、上場株式の配当金、公募株式投資信託の分配金についても、申告分離課税を選択して確定申告することにより、上場株式などの売却損と損益通算 ができます。
(6)上場株式のみなし取得費の特例
みなし取得費の特例(上場株式の取得価格を平成13年10月1日の終値×80%の価格とみなせる制度)は今年いっぱいで終了になります。来年売却したほうが有利か、年内に売却したほうが有利か検討してみてはいかがでしょうか。
(7)ゴルフ会員権の売却損
ゴルフ会員権の売却損は給与所得や退職所得との損益通算が可能です。
(S・H)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
サラリーマンなどの給与所得者の場合、給与収入が2,000万円を超える人や給与・退職金以外の所得が20万円を超える人以外は確定申告をする必要はあり ません。しかし、確定申告をすることによって、本来払うべき税金よりも多く払いすぎてしまった分については取り戻すことができる場合もあります。
そこで今回は確定申告にあたってのポイントをいくつか取り上げてみることにします。年内に行っておいたほうがよい事項もありますので参考にしていただければと思います。
(1)医療費控除
医療費控除の対象となるものの金額を確認し、医療費控除の適用が可能なようであれば医療費の支払は年内に済ませましょう。
(2)配偶者控除
配偶者のパート年収が103万円を超えそうな場合、可能であれば103万円以内に抑えるようにしましょう。年収103万円を超えてしまいますと配偶者控除が受けられなくなってしまいます(配偶者特別控除の適用は除く)。
(3)社会保険料控除
国民年金保険料などは来年3月分までの前納が可能です。年内に納付した分が社会保険料控除の対象となります。
(4)住宅ローン控除
住宅ローンを組んで自宅を新築、取得、増改築をした場合、一定の要件を満たすと住宅ローン控除の適用を受けることができます。年内に住み始めることが要件のひとつとなっていますので注意が必要です。
(5)上場株式、公募株式投資信託の売却損益と配当金などとの損益通算
売却損益は損益通算が可能で、損益通算後に損失が残った場合は平成23年以降3年間にわたって繰り越し控除することがで きます。また、上場株式の配当金、公募株式投資信託の分配金についても、申告分離課税を選択して確定申告することにより、上場株式などの売却損と損益通算 ができます。
(6)上場株式のみなし取得費の特例
みなし取得費の特例(上場株式の取得価格を平成13年10月1日の終値×80%の価格とみなせる制度)は今年いっぱいで終了になります。来年売却したほうが有利か、年内に売却したほうが有利か検討してみてはいかがでしょうか。
(7)ゴルフ会員権の売却損
ゴルフ会員権の売却損は給与所得や退職所得との損益通算が可能です。
(S・H)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
投稿者:
2010.12.03更新
江の島 秋の花火

11月27日、藤沢市制施行70周年記念花火大会が開催され、午後6時から45分間に渡り片瀬西浜海岸の空が美しい花火で彩られました。
今回の目玉はTUBEの曲に合わせて打ち上げられる「TUBEスターマイン」、クリスマスカラーの「クリスマスツリー」、そしてお待ちかねの「2尺玉」!ハートマークや土星のわっかも散りばめられ、大人も子供も大歓声!!!
波打ち際で見る花火は海面に映り込む光と波の音、さらに視界いっぱいに広がる2尺玉に圧倒され、あまりの見事さに思わず声が出てしまいます。
恐れていたほどには寒くなく、秋のきれいな海岸の花火もいいものでした。「ビールより甘酒がほしいなあ」という声も聞こえてきたり・・・
次は「冬の花火」
12月11日(土)・25日(土)に「江の島シーキャンドルライトアップ」のイベントの一つとして花火が打ち上げられます。江の島ライトアップと共にお楽しみください。
(R.M)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
投稿者:
2010.11.26更新
逗子海岸 流鏑馬行事
逗子海岸 流鏑馬行事が行われました。逗子市商工会が主催し、今年で19回目です。
鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」には、約800年前に逗子海岸で「笠懸」が行われたとの記録があり、終戦後は逗子海岸で「日米親善流鏑馬騎射会」が行われています。こうした歴史を踏まえ、平成に入ってから、観光行事として流鏑馬行事が復活しました。
約200メートルを人馬一体となりが疾走する姿は、まことに見事です。的に命中すると大きな歓声が海岸に響き、会場は大いに盛り上がりました。

出番に備えます。

3ヵ所の的をめがけてまっしぐら。

大きな拍手に包まれ、戻ります。
(Y.U)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
鎌倉時代の歴史書「吾妻鏡」には、約800年前に逗子海岸で「笠懸」が行われたとの記録があり、終戦後は逗子海岸で「日米親善流鏑馬騎射会」が行われています。こうした歴史を踏まえ、平成に入ってから、観光行事として流鏑馬行事が復活しました。
約200メートルを人馬一体となりが疾走する姿は、まことに見事です。的に命中すると大きな歓声が海岸に響き、会場は大いに盛り上がりました。

出番に備えます。

3ヵ所の的をめがけてまっしぐら。

大きな拍手に包まれ、戻ります。
(Y.U)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
投稿者:
2010.11.19更新
ひとり秋ナス...

先日、那須日帰りバス旅行が当たったので行ってきました!
1ヶ所目は埼玉のジュエリー工場。とても商売上手なお店でした。店内はまず「高いジュエリーの展示・販売→お手頃価格のパワーストーンなどのジュエ リー販売→お土産物の販売」という順路になっています。店内の滞在時間を長くして何か買ってもらおうとするための工夫が色々と散りばめられていました。
ポイント① まずはジュエリーを手にとってもらうため、2つほど試着をすると粗品プレゼント!
粗品はパワーストーン?かよくわからない石5、6個でした。
ポイント② バスはエコのため出発前までエンジンもかけられず、駐車場にも来ません。
店内で待つしかありません。
ポイント③ 最後はお土産エリアのため、お客様がつい余計なものを買ってしまうような状況です。
もちろん、私は何も買いませんでしたが。

2ヶ所目は那須のお菓子工場兼温泉施設で、遅い昼食を取って温泉で少しのんびりとしました。
3ヶ所目はチーズケーキの製造販売のお店。チーズケーキとハーブティーのサービスがあり、みなさん試食をされて沢山買っていました。観光バスも次々と入ってきてとても混んでいました。でもおいしかったです♪
最後は牧場。外はもう真っ暗で牛を見る状況ではなく、他の施設もcloseで結局サービスのアイスクリームを食べるくらいの時間しかありませんでした。4ヶ所の施設の中でこの施設が一番面白そうだったので、とても残念でした。
ところで御存知ですか?那須は景観を損ねないため、看板やお店のイメージを茶色と白で統一しているところが多いそうです。ファミリーレストランやコ ンビニも茶色を基本とした色でびっくり (?_?) しました。バスの車内からでは写真がうまく撮れなかったため、お見せ出来ないのが残念です。
初めての一人旅で少しドキドキしましたが、あっという間に時間は過ぎて無事帰宅の途につきました。
(Y.I)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
投稿者:
2010.11.15更新
スタッフYの休日(3)

10月の連休に、パートナー(以下、パ)とガンダムを見に静岡まで行って参りました!
会場での二人の会話です。
↓ ↓ ↓
(パ) 凄い、でかいっ!
お台場に展示されていた時と違うところは、
ビームサーベルを持っていることとラインマーカーだってさ。
(私) なんだ、思ったより小さくない?
ビルの上から顔がニョキッと出て見えているかと思った。
遠くからでは全然見えないね。
(パ) 意外と人は少ないな...。
(私) 静岡なのに随分人が見に来ているよね。
(二人)......。
(パ) 18Mの実物大で作ってあって、それ以上大きかったら実際に動くことが出来ないと思うけど。
実際の人間と比較すれば、ずいぶん大きいと思うけど・・・。
(延々とうんちくが続く)
ふぅ~。まるで噛み合いません!
(Y.I)
★★★新規会社設立や相続のご相談は神奈川県藤沢市の会計事務所TAO税理士法人まで★★★
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年07月 (1)
- 2025年06月 (4)
- 2025年05月 (5)
- 2025年04月 (4)
- 2025年03月 (5)
- 2025年02月 (3)
- 2025年01月 (4)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (4)
- 2024年09月 (4)
- 2024年08月 (5)
- 2024年07月 (4)
- 2024年06月 (4)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (4)
- 2024年03月 (4)
- 2024年02月 (5)
- 2024年01月 (5)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年09月 (4)
- 2023年08月 (5)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (5)
- 2023年05月 (4)
- 2023年04月 (4)
- 2023年03月 (5)
- 2023年02月 (4)
- 2023年01月 (4)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (4)
- 2022年09月 (5)
- 2022年08月 (4)
- 2022年07月 (5)
- 2022年06月 (4)
- 2022年05月 (3)
- 2022年04月 (5)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (4)
- 2022年01月 (4)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (5)
- 2021年09月 (4)
- 2021年08月 (4)
- 2021年07月 (5)
- 2021年06月 (4)
- 2021年05月 (4)
- 2021年04月 (5)
- 2021年03月 (4)
- 2021年02月 (4)
- 2021年01月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年09月 (4)
- 2020年08月 (4)
- 2020年07月 (5)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (4)
- 2020年04月 (5)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (4)
- 2020年01月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (4)
- 2019年09月 (4)
- 2019年08月 (5)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (4)
- 2019年05月 (4)
- 2019年04月 (5)
- 2019年03月 (5)
- 2019年02月 (4)
- 2019年01月 (3)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (5)
- 2018年09月 (5)
- 2018年08月 (5)
- 2018年07月 (4)
- 2018年06月 (4)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (4)
- 2018年03月 (5)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年09月 (5)
- 2017年08月 (4)
- 2017年07月 (4)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (4)
- 2017年04月 (4)
- 2017年03月 (5)
- 2017年02月 (4)
- 2017年01月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (4)
- 2016年09月 (5)
- 2016年08月 (4)
- 2016年07月 (5)
- 2016年06月 (4)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (4)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年09月 (5)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (4)
- 2015年05月 (6)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (4)
- 2015年01月 (4)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (5)
- 2014年09月 (4)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (4)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (4)
- 2014年03月 (4)
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (4)
- 2013年09月 (4)
- 2013年08月 (5)
- 2013年07月 (4)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (5)
- 2013年04月 (4)
- 2013年03月 (5)
- 2013年02月 (4)
- 2013年01月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (5)
- 2012年07月 (4)
- 2012年06月 (5)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (4)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (5)
- 2011年08月 (4)
- 2011年07月 (5)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (5)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (4)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (5)
- 2010年06月 (4)
- 2010年05月 (4)