スタッフブログ

2017.05.19更新

横浜事務所から東京事務所に移って早いもので2年数ヶ月が経ちます。
当事務所は外堀通りに面しているビルの12階に入っています。

 

移動してきたころは、窓から日比谷公園が見えていて良かったのですが、 今ではビルが建ってしまいわずかしか見えなくなってしまいました。
また、事務所のビルの目の前にビルの建設が始まり2年後にはますます見えなくなってしまいそうで残念です。

 

日比谷公園をちょっと調べてみましたら、面積が161,636㎡で主要な施設は、市政会館・日比谷公会堂・野外音楽堂(40年位前によくコンサートを見に行っていました。昔を思い出します)

 

考えてみたら、事務所から歩いて5分位の距離なのに一度も行っていないことに気づきました。
季節も良い頃なので孫でも連れて行ってきます。

 

(T.Y)

投稿者: TAO税理士法人

2017.05.12更新

GWも終わってみればあっという間でしたね。そして、次の連休は海の日(7月17日)までないと昨日知りました。。。

 

さて私の場合、GWだからといってあまり遠出することはなく、例年普段の土日と変わらぬ日々を過ごしています。どこも人が多いですし。今年はせっかくなので「普段していないことを」と思い、したことといえば車の洗車ぐらいです。前回洗車したのは昨年末なので今年初の洗車です。つまりズボラなだけ。

 

久々に洗車してみると足元が気になるんですよね。半年前にタイヤを換えたばかりなのに、タイヤに黒さがありません。うっすら茶色く、洗っても落ちません。ブレーキダストの影響でしょうか、いずれにしても洗車をまめに行わなかったことが原因だと思われます。さてどうしたものかと思い車用品店に行くと、いいモノが見つかりました。簡単にいうと靴墨みたいなものです。これをタイヤに塗ると新品タイヤのような黒光りが復活!どうです?タイヤの黒さがホイールを引き立てていませんか?(多分興味ないとは思いますが)

 

足元から

 

足元がキレイになり少し遠出をしたくなったので、翌日は御殿場のアウトレットまで車を走らせました。目的は少しくたびれてきた仕事用の革靴の買い替えです。お店に行くと、ちょうど欲しかったモデルの25cm(私のサイズ)のみ直営店よりアウトレット品として入荷されたところでした。これは運命だと都合よく解釈し購入。これで足元を見られることもないはず♪B級品ですが素人目には分からないレベルの傷があるのみでよい買い物ができたと思います。

 

(R.K)

投稿者: TAO税理士法人

2017.05.02更新

東京出身の私が、ここ藤沢に移り住んだ時に受けた衝撃、それは自宅マンション(12階)から、夕焼けの美しい富士山を目にした事でした。
思わず「嘘でしょ?!!」と、暫く身動きがとれませんでした。
この町では、海も山も、当たり前の景色の一部だったのです。
時間も旅費もかけず、好きな時に山を自由観賞できるなんて・・・「この上ない贅沢!」と感じながら、日々過ごしております(笑)

 

そんな訳で、山好きが待ちに待った、春の到来です。
【 目に青葉 山ほととぎす 初鰹 】
まさにこの季節の山は、新緑が美しく鳥たちの可愛らしいさえずりが響き渡ります。

 

たまに「山の魅力って何なの?」と質問されるのですが、一言では言い尽くせません!
登りきった達成感は勿論ですが、山頂で食べるご飯(平地の3割増の美味しさ!)や、高山植物コレクション、テントの中から見上げる星空など・・・楽しみはたくさんあります。
同じ山でも、登山ルートや季節によって景色はガラリと異なりますし、標高が上がるに連れ変化していく山の表情は、登山者の心を飽きさせません。
料理好きが調理道具や器選びにこだわりを見せるように、山好きは装備やギアにこだわりを持ち、その奥の深さを知ることでますます山にハマっていくのだと思います。

 

私は毎年、夏の連休に、日本百名山を一座(行けるときは二座)ずつ登っています。
百名山の中には、標高が高く、難所と呼ばれるポイントを含む山もあるため、登るには入念な準備と時間が必要です。
普段、日帰りで登る山は、百名山に向けての体力づくり、いわば月次。
そして、年に一度登る百名山は、まさに決算!
そんな風に勝手に考えました(笑)

 

昨年夏の百名山は、火打山~妙高山への縦走でした。

 

お山の楽しみ ~会計との意外な関係~

 

今年の山の日(8月11日)は金曜日です。
土日と合わせて3連休、どの山へ行こうかなぁ~と考えるとワクワクします。

 

(Y.K)

投稿者: TAO税理士法人

2017.04.28更新

半年前に投稿した「飲兵衛のラーメンマン」です。
最近は、飲酒後の仕上げラーメンを月に2~3回程度、嗜んでおります。
前回、ご紹介した「凄いチャーシュー麺」に続きまして第二弾をご披露いたします。(もし知っている方がいましたら、ごめんなさい)

 

凄い魚介系ラーメンとチャーシューごはん

 

凄い魚介系ラーメンとチャーシューごはん

 

写真のラーメンがそれですが、いつも食する度に感じるのは、スープは「これぞ魚介系だ」・・・スープと麺のマッチングが何とも絶妙です。
いつも醤油味を注文しますが、塩味もいけそうです。

 

それと「チャーシューごはん」がまた絶品です。
炙った肉が食を進めますが、体脂肪満載の私にはあまり体に良くないのかも・・・と思いながら、ついつい注文してしまう一品です。

 

凄い魚介系ラーメンとチャーシューごはん

 

さらに、お薦めがメンマです。
たぶんこのメンマは私の経験では他であまり使われていないのではないかと思います。言葉で表現するならば、古い言葉かもしれませんが「支那竹」という感じです。竹を割ったような触感が堪りません。
いつものことですが、ラーメンは「論より証拠」です。興味のある方は是非一度試してみてはいかがでしょうか。

 

〇お店の名前:「麺や 八雲」
〇お店の所在地:平塚市桃浜町23-18(平塚駅南口から徒歩11分)
〇人気メニュー:バラ肉チャーシュー麺(醤油)900円
○お薦め:メンマ塩ラーメン800円
○サイドメニュー:チャーシューごはん300円

 

(I.M)

投稿者: TAO税理士法人

2017.04.21更新

ふるさと納税の返礼品競争に歯止めをかけるため、総務省が4月1日付で、ふるさと納税の返礼品の調達価格を少なくとも寄附額の3割とする旨の通知をしたとのニュースがありました。
実際の通知をみてみると、ふるさと納税の趣旨に反する返礼品として、以下のような例が挙げられています。

 

ア.金銭類似性が高いもの(プリペイドカード、商品券、電子マネー、ポイント、マイル、通信料金等)
イ.資産性が高いもの(電気・電子機器、家具、貴金属、宝飾品、時計、カメラ、ゴルフ用品、楽器、自転車等)
ウ.価格が高額なもの
エ.寄附額に対して返礼割合の高いもの

 

その上で、エに関して、「社会通念に照らし良識の範囲内のものとし、少なくとも、返礼品として3割を超える返礼割合のものを送付している地方自治体においては、速やかに3割以下とすること」とされています。

 

今回の通知のポイントは返礼割合について3割という金額基準を定めたことと具体的に返礼品として適さない項目が設定されたことではないでしょうか。報道によれば、総務省は自治体の見直し状況について随時把握して公表することも検討しているとのことです。今後は、返礼品として高額なものや返礼割合の高いものを設定することが難しくなるでしょう。

 

しかし、ふるさと納税制度は依然として納税者にとっては有利な制度であり、各地の特産品を知るきっかけにもなります。ふるさと納税が本来の趣旨に沿いつつ、納税者にとって楽しみの多い充実した制度となってほしいと思います。

 

(T.K)

投稿者: TAO税理士法人

2017.04.14更新

自宅のPCが故障した。
起動時にマザボ―ドから「ピーピー……」と警告音がなって起動しない。
何度も起動を繰り返すと、何事もなかったかのように起動する場合もある。
「とうとう寿命か?」と諦めて新規にマシンを組み立てることにした。

 

振り返ってみると壊れかけのメインPCは組み立ててからもう5年近く経っていた。
もう1台のサブPCは約10年前に組み立たもので、ブートにやたらと時間がかかり、辛抱強く待たないとブートしてくれない。
このサブマシンでもInternet検索程度ならはまだ十分使えるが、Windows10にUpdateしてからはほとんど動かしていない。
ゆえに、情報は更新されておらず、ある時点で時が止まったままである。

 

メインPCが壊れとる、お気に入りに登録した情報などを探すのに苦労する。
そこで新しい部品を買って久しぶり新規にマシンを組み立てることにした。

 

PCが故障した

 

購入したPCパーツである。CPU、マザーボード、メモリ、そしてハードディスク。
私はこれまでCPUはAMDを使ってきた。安くてそれなりの性能が出るためである。
しかし、今回はIntelのi5-7500にした。この1月にはAMDから新CPUであるRyzenが出荷されたが、如何せん価格が高いため今回は断念し、初めてPCを購入したときのPentium-60以来のIntelマシンにした。

 

さて、組み立てである。
CPUなどのパーツを新規に組み立てる場合は、ハードディスクをいきなり接続することはせず、まずはCPU+メモリ+ブート媒体の最小構成でブートし、そこでメモリの検査ツール MemTest86を一晩中動作させてエラーの有無をチェックする。

 

PCが故障した

 

何度か経験しているが、このとき不具合が見つかると組み立て完了までの時間が約1週間のびる。それはパーツを「初期不良」として交換してもらうのに少なくとも1週間はかかるためである。
メモリテストは無事パスした。

 

今回、随分久しぶりに新しいマザーボードを購入したらBIOSに替わってUEFI(Unified Extensible Firmware Interface)なる画面が現れた。
「なんだこれは?」と戸惑いながらも、新しいマシンの組み立てにワクワクしている今日この頃である。

 

(M.K)

投稿者: TAO税理士法人

2017.04.07更新

車を購入してから大分時間が経つが、最近、助手席や後部座席等ではなく運転席に座る機会が多い。


ラジオや音楽を流しながら運転する余裕はあまりないが、それでも目的地に到着した安堵感と言ったらなんとも言えず嬉しいものだ。
昔、目的地到着まで惰眠を貪っていた私には到底分からない気持ちである。


そして、今度、長距離運転に挑戦したいと密かに思う今日この頃なのでした。

 

(C.B)

投稿者: TAO税理士法人

2017.03.31更新

三菱東京UFJ銀行は4月から、住宅ローンの新規契約で署名や実印の代わりにマイナンバーを使用できるようにします。
銀行がマイナンバーを金融取引に使用するのは初めてです。

 

新たに始める「住宅ローン契約電子化システム」には、三菱東京UFJ銀行の他、三菱地所レジデンス、東急リバブル、凸版印刷が参加します。
利用者は、銀行が無償提供するマイナンバーカードの読み取り装置をパソコンに接続し、カードを読み込ませ、銀行側はカードの中にある電子証明書で本人確認を行います。
また、住宅ローン契約に必要な源泉徴収票や住民税決定通知書はスマートフォンによる撮影画像等で受け付けるため、契約手続はご自宅にて完結し、所要時間は最短30分程度とのことです。
書面の契約に必要な印紙税も不要になります。
(従来は1千万円超5千万円以下の契約で2万円、5千万円超1億円以下の契約で6万円必要でした。)

 

住宅ローン契約の初年度はご自身の確定申告が必要です。
ご興味をお持ちのお客様がいらっしゃいましたら当法人までお気軽にご相談下さい。

 

(F.H)

投稿者: TAO税理士法人

2017.03.24更新

確定申告が一段落した週末に、三崎へ行ってきました。
前回、三崎に来たときにお邪魔したこちらのお店。

 

三崎

 

何も知らずに伺ったら2時間待ちました。
その時に同じくらい並んでいたのがこちらのお店。

 

三崎

 

三崎

 

今回は少し学習したので、先にお店にいって名前を書いておいてから、開店までお散歩をすることにしました。
対岸から城ヶ島を見たり、

 

三崎

 

三崎漁港のうらりという施設を見て回ったり。

 

三崎

 

こちらのうらりでは、ここで買った食材をすぐ近くの小屋でバーベキューで食べることができるそうです。
この日は10数名の団体が、大人も子供も笑顔でバーベキューを楽しんでいました。

 

三崎

 

1時間ほどお散歩をしてお店に戻ります。
11時の開店とほぼ同時に入店することができました。

 

三崎

 

こちらのお店は京急と提携してイベントをしているようで、京急の切符を持っている人向けのセットがありました。

 

三崎

 

私たちは車だったので、まぐろのお刺身のセットと、地魚のお刺身のセットを頼みました。

 

三崎

 

三崎

 

三崎は海も穏やかで、暖かい日だったこともあり、お散歩もとても気持ちよかったです。
おなかも満たされ、心も体も癒される一日となりました。

 

(Y.M)

投稿者: TAO税理士法人

2017.03.21更新

年に数回、愛知県を訪れることがあるのですが、そのたびに名古屋の食について驚かされます。
なかでも喫茶店のモーニング。私の主観ではありますが、喫茶店のモーニングセットは主としてトースト等があり、そこにセットでドリンクが付いてくる。基本はセットとしての販売であり、セット価格にて提供されるものだと認識していました。
しかし、名古屋のモーニングはドリンクを頼むと、そこにトーストやサンドウィッチ等が付いてくる。あくまで主はドリンクであり、ドリンクの価格のみでトースト等が提供される。しかも量もそこそこ多い。職業柄、採算が取れているのか聞きたくなってしまいます。
その他にも天むす・手羽先・あんかけスパや味噌カツなど名物はたくさんありますが、私が特に好きなのが「キッチン欧味」さんのジャンボエビフライ。その名の通り25cmのジャンボなエビフライ。さらにその上をいく30cmのジャンボジャンボエビフライ。

 

名古屋の食について

 

私はこの豪快な姿に度肝を抜かされました。プリップリの食感、その大きさに反して決して大味ではなくご飯がすすみます。

 

しかし、また考えてしまう。これだけ細長い海老がいるのか・・いや、これは海老を二匹分つなぎ合わせているのでは・・そうなると多少のロスが出てしまうのではないか・・食べながらいろいろ考えたが、メニューを見て納得する。
この店のメニューには「エビせん」があったのだ。つまり、切り取った頭や尻尾、そこに付随するわずかな身もエビせんの材料として再利用。
素材を決して無駄にしない姿勢に感動しながら美味しくエビフライを食しました。

 

(S.T)

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら