スタッフブログ

2017.10.06更新

先日、友人達ととあるレストランで贅沢な午後を過ごしました。
海沿いに建つレストラン、
少し風がありましたが、テラス席へ。
今回はせっかくだからとコース料理を注文しました。

 

贅沢ランチ

 

贅沢ランチ

 

シャンパンやジュースで乾杯し、ゆっくりお食事を楽しみます。

 

贅沢ランチ

 

贅沢ランチ

 

贅沢ランチ

 

贅沢ランチ

 

贅沢ランチ

 

話の内容はいつもと変わらず超くだらないのですが、まるで海外にいるみたいな最高の気分です。
コース料理なんてめったに頂きませんが、のんびりできるし、味のバランスや量もちょうど良く、素晴らしかったです。

 

いつの間にかいい大人になった事だし、これからもたまにはこんな午後の過ごし方もいいなと思いました。
普段の食事は質素にして、たまにこんなお食事を頂くのが、健康にも良さそうな気がします。
次の贅沢のためにも、日頃の自炊をがんばろうと、決意も新たに、リフレッシュした1日でした。

 

(Y.M)

投稿者: TAO税理士法人

2017.09.29更新

9月某日、毎年恒例の社員旅行に行ってまいりました。今年の行先は鹿児島です。
毎年美味しいものが食べられる社員旅行を楽しみにしていたのですが、今年は気がかりなことが一つ、前日までの天気予報では旅行当日、九州地方は雨。傘をさしてでの観光を覚悟していました。が、さすが日頃の行いがいいTAO勢、空港についてしばらくすると雨も上がり、雲間から太陽が顔を見せ始めました。

 

唐船峡でそうめん流し(流しそうめんではない)を食べ、長崎鼻で龍宮神社を観光し、指宿温泉で砂風呂体験、城山の西郷隆盛の銅像を見学した後、ホテルにチェックイン。

 

そしてお待ちかねの夕食。
鹿児島出身の職員の友人が営んでいる居酒屋での食事タイム。私はお酒は一切飲まないので、全力で食しました。鶏・牛・豚そしてさつま揚げ、どれも大変美味しく自分の限界を超えて食べさせていただきました。

 

その後ホテルに戻りましたが、あまり動く気にもなれず温泉は翌朝に持ち越し。部屋でシャワーを浴びて就寝しました。

 

翌朝5時に起床、まだ外が暗いうちに温泉へ。一風呂浴びた後に桜島の日の出を鑑賞しました。30分ほど桜島とにらめっこしていましたが、なかなか出てこない。段々雲が出てくる中、白々と奥のほうが明るんできました。

 

今年の社員旅行

 

完全には晴れませんでしたが、まぁ、これはこれでありではないかと思います。

その後、仙巌園と集成館にて「篤姫」のロケ地や薩摩切子、反射炉跡などを見学。

そしていよいよ私の中でのこの旅のメイン、天文館むじゃきへ白くまを食べに。何種類かある中からマンゴー白くまのレギュラーサイズをチョイス。そして運ばれてきたのが・・・

 

今年の社員旅行

 

折角なので撮影しましたが、左がベビーサイズ。右がレギュラーサイズ。スマホと比べてみて分かりますが、かなりのボリューム。しかも食べ難い。アイスクリーム頭痛と闘いながら、なんとか完食。もう思い残すことはない。
しかし、これは午前中のこと。当然昼食の時間はやってくるわけです。おなかタプタプになりながらの昼食は鶏飯。めちゃめちゃ美味い。もちろん完食。その後、奄美の里で大島紬等を見学しましたが、正直お腹いっぱいであまり見ていませんでした。
そして空港へ向かうバス、ポツリポツリと降り出す雨。さすが日頃の行いのいいTAO勢(大事なことなので2回言いました)なんとか雨に降られることなく、今年の社員旅行を終えたのでした。

 

感想・鹿児島美味しい!鹿児島最高!

 

(S.T)

投稿者: TAO税理士法人

2017.09.21更新

JR藤沢駅の改札口を出て南口方面へ向かうと、直ぐの右手に大きなガラス窓があります。
前を通るときは必ず今日は見えるかな?と気になります。
ある日は煙のような雲が見えました。

 

右を向いて歩くと

 

冬は毎日のようにくっきりと見えていたのに、夏になると中々見えません。
特に今年の夏は見えなかった・・・
子供のころからよく見ていたのに、未だに見えるとテンションが上がります。
不思議な山です。

 

そんな富士山が、以前はTAO税理士法人からもよく見えたそうです。
今もビルとビルの間にかろうじて見えます。
見えるからと富士山ばかり見ていては仕事が進みませんし、右を向いて歩いていては、前方不注意に・・・
歩きスマホ同様、気を付けて楽しまないといけないと思う今日頃です。

 

(J.K)

投稿者: TAO税理士法人

2017.09.15更新

今年は雨の少ない梅雨、そして雨ばっかりの残暑。と、”夏!”という感じではありませんでしたね。
しかし、小学生が二人いる我が家はそれでも夏っぽいことを積極的にしないと、子供たちは満足しません。
なので、ちょっとくらい曇りでも海に行きました!

 

油壷のきれいな海で初めてシュノーケリングをやらせてみました。
シュノーケリングは行く前にお風呂で練習をしましたが、海に入るのも初めてだったので、プールと違うしょっぱい海に最初はアワアワしていました。
でも、きれいな魚を見つけると夢中でバシャバシャと浮輪片手に追いかけていき、岩場ではカニを捕まえ、持って行った水槽に小さな水族館を作っていました。
しかし、ゴツゴツした岩場だったので、足は傷だらけになっており、海から上がると足全体に切り傷が、、、、、。
足が血だらけの親子3人が海から上がってきた時は何事かと思った程です。

 

普段はのんびり過ごすのを好む夫が、海に潜ってウニを捕ってきたのには驚きました。
食べられるウニではないのですが、子供たちも大興奮。
それからは、みんなウニを捕るのに夢中になり、もう一つ用意していたバケツはウニだらけになってしまいました。
最後は次女がウニのトゲに刺さってしまい、ウニ捕りは終了となりました。

 

帰りは海特有のベタベタと、足に砂がつくザラザラの洗礼を受け、「海はもう嫌かも。」なんて言っていましたが、次の日には「次、海に行くときは、軍手と足をガードするズボンが必要だね。」とか、「帰る時に体を洗う用の水が必要だね。」などと、具体的な改善案を話していたので、楽しい思い出の方が勝ったようでした。

 

夏後半の天候不順のため、結局今年海に行けたのはその一回だけとなってしまいました。
子供たちは「また、来年も海に行こうね!」って言ってくれていますが、来年で最後かな?
あと何回一緒に行ってくれるかな?と、子供の成長とともに、来年も一緒にしてくれるかな?と、思うことが多くなり、それと共に少し寂しく思うことも多くなってきた今日この頃です。

 

子離れ、難しいですね。子供の邪魔にならないように、遠くから見守れる広い心を持てるよう精進していきたいな、と思った初秋でした。

 

(M.G)

投稿者: TAO税理士法人

2017.09.14更新

少し前になりますが、私の大好きなお菓子、『チーズ味のカール』を頂きました。

 

カール

 

関東で販売中止となり、近場で手に入れるのが難しくなるなぁと残念に思っていたので、このプレゼントは嬉しかったです。
数ヶ月は手を付けずに保管しましたが、先日、ついに食べてしまいました。少し汚い話ですが…手はチーズだらけになりますが、そのチーズも美味しいのです!

 

皆さんも、このお菓子が好き、これだけはなくなったら困るというお菓子はありますか?

 

…何だか子供のような内容のブログになってしまいましたが、私達の日々の業務にも言えることがあるなと。
お客様にとって、TAO税理士法人がいいな、あの事務所に頼みたい、と思ってもらえる存在になるよう、私達職員が日々の努力を怠らず業務に取り組んでいきたいと思います。

 

(A.K)

投稿者: TAO税理士法人

2017.09.01更新

「赤っち」勝ってる?今、同点だよ。じゃーチャンネル替えていい?しぶしぶ折れていました。
春先までこんな状況が続き、お子様番組が終わるまでは我慢、パソコンで観戦です。

 

今はたゆまぬ努力?と巧みなリードの甲斐あって、ついに2人で応援できるようになりました。
ファン1名増。チーム名も覚えて赤のキャップとティーシャツを買いました。
やっとゆっくり観戦できます。

 

しかし新しい課題が発生しています。ルールが解らないので質問の嵐です。「青っち」、「シマっち」、どうもオレンジが言いづらい。
強力な援軍を得た「藤沢の赤いじじい」はこれで明日の活力を貰っているのです。

 

年は重ねても、何かを一緒にやる仲間がいることは、有難い。
明日も仲間と仕事頑張ろう。

 

(T.M)

投稿者: TAO税理士法人

2017.08.25更新

先日、フットサルの大会に参加してきました。

 

フットサル

 

よく名前は聞くけど、フットサルって何?サッカーと何が違うの?という方向けへ…。
基本的にはサッカーと変わらないのですが、大きく異なるところというとサッカーは1チーム11人で行うのに対し、フットサルは5人で行います。なので、コートはサッカーの1/9くらいでしょうか。また、プレー時間はサッカーが45分ハーフなのに対し、フットサルは20分ハーフ(ただし、公式戦以外はもっと短い)となっております。
なんだそう聞くとフットサルって楽そうじゃない、とお思いになるやもしれません。

 

が、そんなことはありません。
この狭い空間をこまねずみの如く動き回ります。交代自由ということもあって、乳酸が溜まる限界まで動きます。かたや、体力勝負だけかというとそんなこともなくて、狭い中でプレッシャーをかけられるのでボールを扱う技術は求められます。
さらに、サッカーであれば11人もいれば少しくらいサボってもなんとかなります(素人に限る)。45分ハーフのトータル90分ですしね。が、フットサルは5人しかいません。1人サボれば、残りは4人です。キーパーを除けばフィールドプレーヤー3人です。1人の手抜きが残りのチームメイトに重くのしかかってきます。まるで、どこぞの職場みたい!?いえ、違います。ここはフィールドです。

 

で、大会の結果は?
恥ずかしくて口外できません。
残暑が止んだら少し走ろっかな。

 

(R.S)

投稿者: TAO税理士法人

2017.08.16更新

我が家に
レモンの木があります。
ふるさと納税の返礼品として
頂いたものです。
届いた時は
こんな感じです。
小さなレモンの赤ちゃんが5つほど付いていました。
かわいいですね。

 

檸檬

 

納税先は福岡県朝倉市です。
朝倉市は先の九州北部豪雨で甚大な被害を受けました。
このレモンの木がやって来た時は
まだ6月でしたので
災害の起こる前でした。

 

被害の大きさに
現在の状況はと大変心配しておりました。
そんな時に1枚の葉書が届きました。

 

朝倉市長さんからです。
大変な状況の中
ご丁寧に頂きまして
ビックリ致しました。
こんな所に迄気配りをして下さるとは
とても有り難く思いました。

 

檸檬

 

朝倉市の1日も早い復興を願いつつ
レモンの木を大切に育てていきたいと思っています。

 

檸檬

 

今はこんな感じです。
随分レモンらしくなってきました。
4センチ位です。
毎日成長が楽しみです。

 

檸檬

 

レモンの木が繋ぐご縁を大切に
今出来る事をしていきたいと思っています。

 

(T.H)

投稿者: TAO税理士法人

2017.08.10更新

米国に「TEACH  FOR  AMERICA(TFA)」というNPOがある。
これは、1990年に米国の女子大学生が卒業論文において「豊かな地域と貧困地域の教育格差が開いているのはどうしてだろう?」という問いかけをし、それを出発点とするプログラムを実践する団体である。具体的には、エール大学、スタンフォード大学等の米国国内の一流大学の卒業生を卒業後2年間、国内各地の教育困難地域にある学校に常勤講師として赴任させるというものだ。プログラムは、モルガンスタンレー、モービル石油、アップルコンピュータといった米国の大企業からの資金援助を受けて運営されており、携わった卒業生が、総じて、特に創造力やリーダーシップの面で、優秀であることから企業からの評判が良く、以来米国では、大学→TFA→就職のルートが最もクールなキャリアになっているそうだ。

 

このTFAは今までになかった新しい仕事を作り出し、それが社会の変化をもたらした成功例の一つとして語られている。TFAの例でもそうだが、新しい仕事はいつも素朴な「問いかけ」から始まる。

 

「なぜ、日本はこんなに暑くなったの?涼しく過ごす方法はないかな?他の暑い国はどうしているのだろう?」、「介護でとても忙しいし、ストレスを感じる。自分だけで頑張ろうとするから?何かうまく使える場所や一緒にやってくれる人はいないの?」、「どうして我社の商品は若い人に売れないの?パッケージが洗練されていないから?」etc.

 

「当たり前」や「そんなもんでしょう」という発想の中には、問いかけは生まれない。また、本当の必要性に根ざした問いかけは、いろいろな経験をし、現実を見つめ、人とのつながりを築く中に生まれると思う。20年後には、多くの人が今存在しない職業に就いている可能性が高いと言われている現在だからこそ、目を見開いて、問いかけを続けることが大切なのではないでしょうか?

 

*****************************

 

下記の写真は友人が作った「ハーバリウム」。
ハーバリウムとは、特殊なオイルにドライフラワーを漬け込んだもの。もともと植物標本のことだそうです。
まだまだ厳しい暑さが続きそうです。少しでも涼を感じていただければと思います。

 

新しい仕事が生まれるとき

 

(K.I)

投稿者: TAO税理士法人

2017.08.03更新

先月、神奈川県内の高校生を対象とした、海上でのセーリング体験会が八景島マリーナで実施され、インストラクターとして参加しました。

 

Sailing 2020

 

私は1日のみの参加でしたが、「シーラーク」というレーシングディンギーで、午前3名・午後2名(計5名、いずれも女子)と乗船、交代で舵を握ってもらい、帆走を実感してもらいました。
欠席者がおりましたが、事前申込者は23人×2(午前・午後)×2日間=92人、定員に達しました。

 

Sailing 2020

 

普段、高校生との接点は皆無ですが、「セーリング」を通じて何とか会話も成り立ち、無事に体験会を終了することが出来ました。この経験が、いい思い出となってくれれば幸いです。

 

Sailing 2020

 

八景島マリーナでは通常、初心者向けスクールが行われており、「中高年に人気」と神奈川新聞に紹介されました。

 

(Y.U)

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら