スタッフブログ

2016.01.08更新

新しい年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。

 

数年ぶりに初日の出を見たいという思いに駆られ、元旦の早朝、ここならば静かに日の出を拝めるのではと、家の近くのとある場所を訪れました。

 

感動と共に

 

地平線から昇る太陽のまばゆい光と暖かさには、心の底から感動を覚えました。感動は、気持ちを前向きにしてくれます。そして、自ら行動を起こすところに感動は生まれると実感しました。

 

今年はマイナンバー制度が開始され、世の中の仕組みが変わろうとしています。税務の分野でも法人税率の引き下げ、地方創生に向けた取り組み、更に今後は消費税の10%への引き上げやそれに伴う軽減税率の導入等が予定されています。制度は目まぐるしく変わり、私たちの業務上でも対処にタフさが求められることも多いですが、関与先の皆様と感動を共有できるような一年にしたいと思います。

 

(K.I)

投稿者: TAO税理士法人

2015.12.25更新

未(ヒツジ)年の今年も、残りあとわずかとなりました。
相場格言では、「未辛抱」。皆様は、どんな一年でしたか。

 

来年は、申(サル)年。
昔から、申年に赤い肌着を履くと縁起がいいといわれています。
由来は、「病が去る(サル)」「赤は厄除けの言い伝えがある」等々。
いくつかの企業は、「申赤」キャンペーンを行っているようです。

 

申赤(サルアカ)で幸運を!

 

赤い肌着?はともかく、来年は何かしら赤いものを身につけて、幸運を呼び込もうと思います。

平穏な一年でありますように。皆様、よい年をお迎えください。

 

(Y.U)

投稿者: TAO税理士法人

2015.12.18更新

雨上がりの朝、出勤時の藤沢駅でふと外に目を向けるとそこに大きな虹が。思わず写真をパチリ。

 

虹

 

今年も残すところあと僅かとなり、今年一年を振り返りつつ、来年はどのような一年にするか、目下考えているところです。ところで、虹は、そのすべてが太陽の白色光から分かれたものであり、各色の間に明確な境界を引くことができず、この性質から、多様性や共存の象徴として用いられているそう。グローバル化・少子高齢化・IT化など社会構造の変化が著しい世の中、多様性や変化を受け入れながら、私どもの経営理念にもあるとおり、共に成長し、共に豊かさを感じることができればと思っています。

 

(S.H)

投稿者: TAO税理士法人

2015.12.11更新

戦後間もない少年時代は、質実剛健・勇気・正義等を教わり、感動を覚えたものでした。対して、昨今は自己中心的で、他人を思いやることが少ないように思われます。精神的ストレスをかかえるのではと心配です。

 

私は日々を健康的(精神的・肉体的・社会的)に過ごすために時々反省をしています。
日本は経済大国といわれていますが、実感している人はどのくらいいるのでしょうか。
政治の貧困、正義の欠如が原因だと思いますが…税のあり方も問題だと感じています。
良い社会を作るため、政治を語り・参加(投票)して下さい。

 

私は幸い75歳で仕事を出来る喜びを享受していますが、多くの老人が意に反し淋しい生活をしています。楽しい人生を全う出来る社会の実現のため、若い皆さんに期待します。

 

(J.U)

投稿者: TAO税理士法人

2015.12.04更新

11月中旬に「マイナンバー」の通知カードと個人番号カード交付申請書が我が家にも届きました。家族それぞれに付された個人番号を見ながら、この番号がこれからずっと我が家の様々な手続きの際について回るのかと思うとなんだかとても不安になりました。

 

「マイナンバー」に関しては、「自分は奴隷ではない。支配者層にとって必要なマイナンバー制度は拒否します」と自分の個人番号付きの住民票画像をホームページ上で公開してしまう方があらわれたり、特定個人識別番号制度に反対する弁護士が「マイナンバー」は受け取り拒否をしても、つまり無視しても何の問題も無いと発言したりと制度自体を批判する方が多いのも事実のようです。

 

私個人としては制度自体には反対しませんし、制度の主旨である「国民の利便性の向上」「行政の効率化」「公平・公正な社会の実現」が出来ると信じて、個人番号カードの交付申請をするつもりでおります。

 

政府・自治体には是非とも情報漏えい等が最小限で抑えられるシステム作りをしていただきたいと思います。今回の制度は国民より政府・自治体の方が圧倒的に多くのメリットを受けるのですから責任を持って対応してもらいたいものです。本当に必ずお願いいたします。

 

(T.I)

投稿者: TAO税理士法人

2015.11.27更新

11月26日「TAO税理士法人フェスタ2015」が開催されました。

 

TAO税理士法人フェスタ2015

 

第一部の基調講演、第二部の分科会とも予想を上回る盛況で、参加のお申し込みをいただきながらご希望に添えない方々には誠に申し訳ございませんでした。

夜の慰労会は、途中からサプライズの所長古希のお祝い祝賀会でした。
パフォーマンスはオペラ・ナビゲーターのウーロン亭ちゃ太郎さんによるオペラ縮小版、バースデイケーキはでかどら焼きと所長の好きなものでまとめてみました。プレゼントの大漁旗も特注です。

 

TAO税理士法人フェスタ2015

 

最後は所長が某団体のコーラス部で練習中の「千の風になって」を皆で合唱しました。もちろん低音部は所長です。この曲をこんなに楽しく歌ったのは初めてでした。

 

(A.K)

投稿者: TAO税理士法人

2015.11.20更新

10月中旬に、初めて伊勢志摩へ行って参りました。

伊勢市駅まで電車に乗って、そこからレンタカーを借りて巡りました。一人で行っていたら行けなかった場所や出会わなかった人、体験できなかったことなどが沢山ありました。今回のツアーを企画して下さった某先生には、本当に感謝しています。

そして、一緒にツアーに参加した方々とも素敵な出来事や楽しい時間を共有して、心も身体も満腹でした。夜は、久しぶりのプチ修学旅行状態でした。
またいつか、同じメンバーで伊勢志摩へ行けたらいいなと思います。
(恐らく、行き先は変わるかもしれませんが、来年も行くことになるでしょう・・・)

今年は色々な「初めての○○○○」を体験することになった関係で、多くの神社へ参拝致しました。その中で、今年一番の心に残る思い出となりました。
来年もみんなと色々な場所へ出掛けたりして、楽しく過ごします ♪♪

 

二見興玉神社の夫婦岩

(二見興玉神社の夫婦岩)

 

外宮

(外宮)

 

猿田彦神社

(猿田彦神社)

 

佐瑠女神社

(佐瑠女神社)

 

大王埼の朝日

(大王埼の朝日)

 

神明神社

(神明神社)

 

五十鈴川

(五十鈴川)

 

内宮

(内宮)

 

(Y.I)

投稿者: TAO税理士法人

2015.11.13更新

毎年11月3日の文化の日は、故郷鹿児島に帰り、地元のお祭「おはら祭り」の手伝いをしています。
おはら祭は、昭和24年に市制施行60周年を記念して始まりました。今年で64回目になります。
2万人を超える踊り手が市の中心街である天文館を練り踊る、南九州最大のお祭りです。

 

鹿児島黒牛ゲット!

 

市内を走るチンチン電車もこの期間中は派手に着飾ります。

 

鹿児島黒牛ゲット!

 

夜はこんな感じです。もちろん、お客さんは乗れません。

 

鹿児島黒牛ゲット!

 

今年は、なんと準グランプリを獲得し、賞金と鹿児島黒牛をゲットしました。

 

鹿児島黒牛ゲット!

 

打ち上げは焼き肉になりそうですが、持ち込みOKの焼肉屋さん、って無いか?!

 

(T.Y)

投稿者: TAO税理士法人

2015.11.06更新

ナイアガラ観光に行ってきました。
NY、早朝5:20にホテルに集合しJFK空港へ。7:50発のバッファロー行きの飛行機に乗り込みました。

良い天候にも恵まれ一路バスでナイアガラへ。霧の乙女号という船に乗り込み滝の近くまで行きます。爆音と水しぶきで何が何だか解りません。
大迫力です。テレビで見ていたのと実際とでは、やはり違います。真っ青な空と瀑布と虹の「絵」は忘れることが出来ません。

 

ナイアガラ

 

ナイアガラ

 

ナイアガラ

 

アメリカは自然のスケールが違いますね。昔行ったグランドキャニオンを思い出しました。人間がちっぽけなのを思い知らされます。

船から降りた後、今度は徒歩で滝の近くまで行くのにも参加しましたが、これはさらに近くまで行くので、同行の参加者はズボンがびしょびしょになってしまいました。

 

ナイアガラ

 

楽しい思い出になりました。

(S.T)

投稿者: TAO税理士法人

2015.10.30更新

今回、機会がありNYへ行ってきました。
今まで、西海岸へ行くチャンスは幾度かありましたが、東海岸へは初めての旅です。

 

NYの印象・・・皆さんが感じられるように活気溢れる街ですし、非常に魅力的でもあります。年齢がいってから行くと何しろ疲れます。十年も若いときに来ていたら人生観も変わっただろうなぁ・・・そんな気持ちにさせる街でもあります。

 

ただ、物価が何しろ高いです。マンハッタンの住宅費は上がる一方、ハーレムも住宅費が高くなり、黒人が追いやられている状況だそうです。貧富の差が拡大する一方で、実力のある人は恵まれる、そんな国でもあります。日本もその傾向になってきましたが、アメリカのようにはなって欲しくないなぁ・・・。

 

今回の旅の中で、ミッドタウンにTAOというお店を見つけました。アジアンテイストのレストランです。これは是非にと思い、予約して食事に行ってみたところ、雰囲気があり内装も凝った大きなレストランでした。超満員です。オーナーはどこの人と聞いたら中国人とのこと、なるほどと思いながらTAOも遂にNY進出ということで帰ってきました。

 

はじめてのNY

 

はじめてのNY

 

(Y.T)

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら