スタッフブログ

2021.07.30更新

コロナ禍の生活も永くなり、大いに不満がたまりました。

歩数計は0が多く、会話の機会も極端に少なく、体力・気力とも衰えを感じます。

7月9日にコロナワクチンの2回目の接種が完了しました。

月末から体力・気力の向上を図ります。月末(7/31)土曜日はゴルフを楽しみます。

8月からは、努めて外出機会を増やし顧客先を訪問し、談笑を楽しみたいと思います。

 

コロナ禍中に、以前計画していた、〔明日葉〕の粉末の製造を行いました。故郷の大地の恵みです。

成分分析等商品化を図り、故郷での協力者が見つかり2年以内の販売が実現しそうです。

81歳ですが、気力・体力の充実を図り、ゴルフ・麻雀・囲碁を楽しみたいと思います。

 

近頃の政治・マスコミの劣化を感じ、日本の将来を危惧しています。

正義感の欠如・忖度・不正支出等々、戦後昭和時代の熱い生の政治討論はなく、官僚などの作成した文書の朗読。残念です。

高校生の時、社会科の教師が「健康とは、肉体的・精神的・社会的にも健全な状態である。」と熱弁されました。社会的の解釈の質問を忘れていました。

 

コロナ禍の中、健康にはご留意下さい。

ご多幸をお祈りいたします。

 

(J.U)

投稿者: TAO税理士法人

2021.07.19更新

新型コロナウイルス感染症拡大で1年間延期された「東京2020オリンピック」が2021年7月23日から開催される。今回の大会ビジョンは次の通り・・・

 

“スポーツには世界と未来を変える力がある。”

 

1964年の東京大会は日本を大きく変えた。2020年の東京大会は、「すべての人が自己ベストを目指し(全員が自己ベスト)」、「一人ひとりが互いを認め合い(多様性と調和)」、「そして、未来につなげよう(未来への継承)」を3つの基本コンセプトとし、史上最もイノベーティブで、世界にポジティブな改革をもたらす大会とする。

 

世界中で新型コロナウイルスの感染拡大が収束せず、競技会場の殆どを無観客とし、ホスト国の国民の約8割が開催を疑問視する中で開催される「東京2020オリンピック」とは如何なる意義を持つのだろうか?

 

開催間際の今となっては、主催者や政府が連日コメントしている「安心安全な大会」の運営が確実に実施され、大きなトラブルが起きることなく無事に閉会することをただただ祈るしかない。

大会のビジョンに少しでも近づけるように、出場する全てのアスリートに敬意を払い、テレビの前から家族とともに精一杯の声援を送りたい。

 

(T.I)

投稿者: TAO税理士法人

2021.07.16更新

昨日13日に私にもワクチンのクーポンが送られてきました。

藤沢では7月いっぱいは高齢者優先との事ですので、自分は8月に予約が出来ればいいかと少し呑気に構えています。

さてコロナ禍の世の中が1年半ほど続き自分の生活にも幾つかの変化がありました。

 

一つ目は太りました。

先日の健診では体重の増加はありませんでしたが、サイズ感は明らかに大きくなりました。

帰宅時間が早くなり、夕食後のコンビニスィーツを楽しむ回数が多くなった影響でしょう。

 

二つ目はゴルフ道具が新しくなりました。

私は道具を変えない方ではありますが、家でショッピングサイトを見る時間が長くなったことに加え、緊急事態宣言等々で仕事終わりの飲み代が浮いたこともあり、気付くと数多くの道具が一新されていました。

 

三つめは、韓国ドラマにハマってしまいました。

昨年のゴールデンウイークに家内の勧めで見始めましたが、今では週末にネットフリックスなどで見る事が楽しみなっています。

最近知ったのですが、担当しているお客様でも私以上に夢中になっている経営者さんが居ります。

その方はファッション雑貨の店を20店舗ほど出店しておりますが、その内の数店舗を韓国食品の店に変えてしまったほどです。

その方のお誘いで、近々韓国ドラマを肴に一杯やる予定です。

 

先日の河野大臣のコメントでは、10月末~11月には希望する国民のすべてのワクチン接種が完了するとの事です。

年末にはまた賑やかな日常が戻ることを期待しています。

 

(K.K)

 

投稿者: TAO税理士法人

2021.07.12更新

1990年から6年に渡り漫画雑誌に連載され、単行本の累計発行部数は1億2,000万部を超える人気漫画『スラムダンク』。

湘南を舞台にしたバスケットボール漫画であり、今でもアニメ版のオープニングに登場する江の電「鎌倉高校前駅」の踏切には、国内外から訪れるファンが後を絶たない状況です。

 

かくいう私もスラムダンク世代のため、中学生の時には存分に影響を受けバスケットボール部に入部。同学年だけで30名以上いたためレギュラーにはなれませんでしたが、今でもNBAやBリーグ(国内プロバスケットボールリーグ)をチェックしております。

 

そんな中、湘南を拠点にしたプロバスケットボールチーム『湘南ユナイテッドBC』が、2022年にBリーグ(B3)への参入を目指し活動中とのこと。

湘南を盛り上げるためにも、是非頑張って欲しいですね。

 

・ホームページ

https://shonan-united.com/

 

(M.T)

投稿者: TAO税理士法人

2021.07.02更新

この春からプライベートの予定管理を手帳に戻してみました。

新型コロナウイルスでリモート会議や在宅勤務が増えてデジタル化が加速しましたが、私の予定管理はアナログ化となりました。

 

 

1

 

 

私の予定管理ツールの遍歴は

手書き「高橋の手帳」

→ スマホ「Googleカレンダー」

→ スマホ「TimeTree」

→ スマホ「ジョルテカレンダー」

→ 手書き「NOLTYの手帳」

 

学生時代は手書きの手帳を、社会人になってからは数種類のアプリを試しながらもスマホで管理をしていました。

 

もちろん仕事用で使うならばスマホの方が情報共有ができ、綺麗に書けて修正も簡単で便利ですが、最近はスマホの動作にストレスを感じるようになりました。

アプリの起動から予定を登録するまでに何ステップもかかり、また細かな作業にも不向きなことが大きな要因です。

 

それであればプライベートの予定は、誰かに見せることもないので自分に合うものにしようと今回手帳を購入しました。

 

他にもスマホと手帳の両方を使う器用な人もいますが、私にはできませんでした。

手帳はアプリ使用時よりも自由度が増してペンで楽々と記載ができるので手書きの良さを感じています。

「アナログ」はマイナスの言葉で使われることが多いですが、今後も良いと思ったら取り入れたいと思います。

 

(T.Y)

投稿者: TAO税理士法人

2021.06.24更新

休日に運動不足解消のため軽くジョギングをしてきました。

私はジョギングする時、「Strava(ストラバ)」というアプリを使用しています。

このアプリは、自分の走ったデータを公開したり、他のランナーのデータを見ることもできます。

また、データの共有だけではなく、一定のコースには記録ランキングの機能も設けられているので、ゲーム感覚で楽しめます。

ちなみに、Stravaというのはスウェーデン語で「一生懸命取り組む」という意味があるそうです。

アスリート向けのアプリをお探しの方は、試しに使用してみるのもお勧めですよ。

 

1

 

(E.Y)

投稿者: TAO税理士法人

2021.06.18更新

梅雨入りしましたね。

 

今年度が始まったばかりなのに早すぎるな~と思いながらも、来年小学校入学を控えた子供のランドセルを購入しました。

 

最近はランドセル選びや購入にむけての活動を『ラン活』と呼び、年々活動が早くなっているそうです。

人気モデルは早々に売り切れてしまうと聞いたので、いくつかカタログ請求をして、日々WEBサイトやSNSでリサーチ。

私の子供時代は、黒と赤以外の色は珍しく、デザインの選択肢もなかったのですが、今やランドセル市場は専業メーカーだけでなく、子供服メーカーやファッションブランドなども参入していて、色や素材などのバリエーションが増え、種類も豊富…

たくさんの中から子供に合ったランドセルを選ぶのがたいへんです。

子供は色やデザインなどとにかくキラキラランドセルを選び、親は6年間使用することを考え、耐久性などを重視して選ぶため揉めましたが…

いくつかの候補を比べてみることで、親と子供双方が納得できるランドセルが見つかりました。

 

入学準備の大物がひとつ片付き、カタログをすべて一気に廃棄したらすごくすっきりしました。

 

1

 

お気に入りのランドセルで小学校生活を楽しんでほしいなと思います。

 

(W.O)

投稿者: TAO税理士法人

2021.06.11更新

今年も段々暑くなってきましたね、日々夏が近づいているのを感じます。

 

1

 

夏の湘南と言えばマリンスポーツ!

我が家はSUPを楽しみ、朝晩は柴犬の散歩と日々健康的な毎日を過ごしております…

 

2

 

という生活を本当は送りたいのですが、全くそんな生活はしておりません。

 

夏といえばそう、税理士試験です。

会計事務所に勤め始めてようやく丸3年が経った私ですが、昨年から税理士試験を受け始めて今年は2年目の挑戦になります。

昨年の結果は散々で、12月の結果通知の時には涙が出ました…

 

今年こそは必ず!という気持ちで日々暗記し続ける毎日。

そんな状態なので全く家事は手つかず。

 

優しい夫に洗濯・掃除・炊事とあらゆることを任せっきりです、本当にいつもありがとね。

 

今頑張ることが未来への投資だと信じて、今日も明日も明後日も8月の試験へ向けて、青いボールペンを握り続けます。

 

絶対税理士になりたい!

…いや、なります!

 

3

 

(R.O)

投稿者: TAO税理士法人

2021.06.04更新

先月、地元に大型食料品売り場がオープンしました。

キッチンカウンターや量り売りカウンターなど、工夫を凝らした店内にはセンスの良い食料品が沢山揃っています。

 

1

 

3

 

果物や野菜などはとても美味しく、バイヤーさんの目利き力に関心します。

美味しいものを食べると心まで満たされますね。

 

2

 

併設カフェのオープンがなく少しがっかりしていましたが、美味しい食材でお家時間をプチ贅沢に楽しみたいと思います。

 

(Y.K)

投稿者: TAO税理士法人

2021.05.28更新

今年は九州、関西、東海など各地梅雨入りが例年よりも早いようですね。

関東はまだですが、やはり早めの梅雨入りになるのでしょうか?

そして、梅雨といったら紫陽花ですが、紫陽花も今年は例年よりも早く色づき始めたように感じます。

 

1

 

皆様のご自宅、近所の紫陽花はいかがですか?

 

新型コロナの予防接種は始まりましたが、まだしばらく自粛は続きます。

梅雨と一緒にコロナ自粛も明けたらいいのですが・・・

もう少し頑張りましょう!!

 

(Y.K)

投稿者: TAO税理士法人

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

初回無料でご相談に応じます。

営業
時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
※ただし、お客様のご希望に応じて時間外、
土日祝も対応可能です。
住所 〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上 1-1-15 藤沢リラビル2F・3F

藤沢駅南口 徒歩3

  • 0466-25-6008  (FAX  0466-25-6968 )
  • top_contact_tel_sp.png
  • ご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちらご質問や無料相談のご予約承ります お問い合わせはこちら